◆日本語を話す全ての方に!
声とことばの『基礎講座Ⅰ』
日本では話し言葉音声の“スタンダード、これが正しい音をしっかり教える所”はあまりありません。そのため大人になり、様々な現場で「通じにくい」「聞き取りにくい」といった歪みが生じています。
この講座では「日本語音声の基礎」をキッチリと学びます。 どんな国の言葉にもあるルールや法則、どういう音、どういう声という基本の理論と技術のベースを学ぶ講座です。
自分の声や言葉のクセ・歪みを直し、どこに出しても通用する声とことばの基盤整備をします。 正しく通じる話し方には、「その発声と、その言葉の発音」があります。良い発音には“良い姿勢”“豊かな呼吸”と、口から吐き出さない“良い響きの発声”を用意したいものです。
この3つ「呼吸」「声」「言葉」は常に関連しています。各々を丁寧に身に付けていきます。はじめての方は「あゝ、そういうことなのか!」と納得して下さい。すでに御存知の方は「三つの直し(呼吸直し、発声直し、言葉直し)」をして、各々の関連をじっくり身に付けて下さい。言葉の勉強、特に技術については一人でやってもうまくいきません。話す言葉の先には必ず相手がいます。普通の語学より、アクティブでオープンな世界です。
☆【基礎講座Ⅰ】
週に一度のレッスンです。4ヶ月16回を1クールとしてカリキュラムを組んでいます。
「呼吸」(1ヶ月)「発声」(1ヶ月)「発音」(2ヶ月)を系統的に学びます。
呼吸の身体、発声の声帯、発音の活舌等、具体的に身体の仕組みから仕事の仕方を学びます。
各々の演習を行い、自己流を正していきます。
初日と最終日に”声とことばのチェック”を行い、4ヶ月の成果を見える形にします。
★おすすめポイント1
<土曜朝><水曜夜>2つ時間帯でより通いやすく!
これまで「ベーシック講座」として水曜夜のみ開催しておりましたが、1月からは土曜朝の時間帯にも開催します。
週末<土曜朝10-12時>と、ノー残業デー<水曜夜19-21時>の2つ時間帯から選べます。
★おすすめポイント2
『聴こえる音が出せる音』。
あなたは音声を正しく聴けていますか?
本当の意味で「聴く」「受ける」とはどういうことなのか。
「聴き方」講座が1回入ります。
声を「出す」ことにのみ気がいってしまいがちですが、正しく「出す」ためには「受け方」が重要です。
★先生ご本人はもちろん、生徒さんの面接対策等にも!
◇◆◇ 教育現場の先生方へ ◇◆◇-------------------------------------
教育の現場に於ける言葉は公器です。しかも声を媒体とした生の公器です。
子供たちは親の声・ことばで育ち、学校に進み教師の声とことばで育ち、知を獲得し社会人となります。
子供たちの数だけ個性や才能が飛び交う現場で、先生方が声や言葉を駆使する能力(発声力、共鳴力、伝達力、表現力etc)は、プロの俳優の10倍とも20倍とも言われています。人となりや人間性の問題だけでカバー出来るものではなさそうです。
特に音声は生身で敏感です。子供たちに直に伝わります。先生たちの声は子供たちの今の感性に影響します。
必死に話しているのに、一向に伝わらない、聞かない。週の終わりには、必ず声が嗄れてしまう等。先生方の声や言葉の問題は深刻です。
言葉の説得力の2/3は音声力です。ご自分の発信実感と受け手の“聞こえ”には、大きく差があるものです。
ご自身の現状を把握・理解なさることに加え、子供たち・生徒たちの音声コミュニケーションの改善にもお役立て下さい。
声が変われば人格が変ります。様々なコミュニケーション問題の改善基盤として、お役に立てることを願っております。
主宰 磯貝靖洋
----------------------------------------------------------------------
★無料体験・随時入学受付中!
・声の学校 クラスガイド
http://isogai-method.com/guide#school-a1
・無料体験のお申込み
http://isogai-method.com/visit
ぜひ一度、体験にいらして下さい!!
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |