開催日時 | 10:15 〜 16:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 3240円 |
場所 | 東京都豊島区東池袋2-5-9 加瀬ビル5階池袋ホール |

キレる子供にどうやって接したらいいだろうか。
子供にアンガーマネジメントを教えたい。
この講座では怒りのメカニズムと対処方法を学びます。
教室でも使える技術を身に付けましょう。
また教員は「子供にムカッ」「同僚にイラッ」 とすることもあります。
ご自身の怒りを上手に扱うことも必要です。
子供のため、ご自身のためにアンガーマネジメントを学んでください。
アンガーマネジメントは、心理学に基づいた怒りを扱う技術です。
最近は教員採用試験にも出題されています。
▼アンガーマネジメントについて知りたい方はこちらのブログをどうぞ。
http://office-yuyu.blog.jp/
▼特に教員向けの記事はこちらです。
http://office-yuyu.blog.jp/archives/cat_802214.html
こんな方にお勧めです。
▼教員になって怒り癖がついてしまった。
▼イライラしてストレスがたまっている。
▼身近に体罰をする教員がいる。怒りを鎮める方法を教えたい。
▼キレる子どもに疲れてしまう。
▼教員採用試験に向けて勉強したい。
過去には、学校で教員/保護者/子ども向けに講座を開催して欲しい
のでまず自分が受けてみようと思った、という方もいらっしゃいました。
校内での講座開催をご検討の方もぜひご参加ください。
■講座の内容
怒りはどうして生じるの/怒ったらまず待って/怒りはどうやって解決するの/相手の怒りに巻き込まれないために等
■講師:日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター
オフィス悠々 代表 高田しのぶ
■対象:小学校から高校まで、すべての教員の方。
教員採用試験を目指す方。
■時間:入門講座 10:15~11:45
応用講座 13:00~16:10
■料金 入門講座 3,240円
応用講座 10,800円
★★★お申込みはこちらから★★★
http://office-yuyu.blog.jp/archives/1046162795.html
入門講座を午前に、応用講座を午後に開催です。
一日で学んでしまいたいという方にお勧めです。
もちろん、午前中の入門講座だけ、午後の応用講座だけ
の受講でも構いません。
★★★★★★★★★★★★★★★★
今まで講座にご参加いただいた方からは次のような感想をいただいています。
▼講座参加者ご感想
http://office-yuyu.blog.jp/archives/cat_585304.html
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/9 | 【8/9(土)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
アンガーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
