開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
理科おもしろゼミ事務局です。
本年初の第62回の理科おもしろゼミを1月27日(金)に教材編で行います!
2月の研究発表会で提案予定の教材や指導案について、授業者自らが紹介します。
そして、参加者の方とともに、授業の方向性について話し合い、
よりよい授業づくりについて語り合えればと思います。
参加者の方による教材紹介・実践報告も大歓迎です!
参加費・資料代は無料です。
【時程】
18:00 受付開始
18:30 あいさつ
教材提案・指導案検討① 6年「土地のつくりと変化」
~2種類の石の観察から、学習問題をつくる~
東京学芸大学附属小金井小学校 教諭 草野 健 先生
教材提案・指導案検討② 3年「物と重さ」
~同体積の重さの違いから、物の浮き沈みを捉える~
東京学芸大学附属小金井小学校 教諭 葛貫 裕介 先生
20:00 終了(解散後に、懇親会を予定しています)
【会場】東京学芸大学附属小金井小学校 第2理科室
添付のチラシをご覧いただき、万障お繰り合わせの上、
ご参加いただければと思います。
参加ご希望の方は、メールの件名を「第62回おもゼミ参加」として
以下の情報をご記入の上、rikaomozemi@gmail.comへメールでご連絡ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
第62回理科おもしろゼミ 参加希望
お名前:
所 属:
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ファシリテーション | ネタ | 発表会 | 鈴木健二 | ディベート | iPad | ADHD | 大学受験 | 学級づくり | 金大竜 | CLIL | 21世紀型スキル | ASD | LITALICO | 国際教育 | 懇親会 | フリースクール | 学び合い | 音読指導 | ICT | インクルーシブ教育 | 赤坂真二 | 本間正人 | ロイロノート | アイスブレイク | 現代文 | 川上康則 | 問題児 | 小中連携 | スマートフォン | 外国語活動 | 前田康裕 | 集団討論 | 行事指導 | リコーダー | 野口芳宏 | メンタルヘルス | 日本語教師 | 初等教育 | 教育会
