開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 無料(資料代 500円)円 |
場所 | 岐阜県岐阜市柳戸1-1 岐阜大学 サポーターズルーム |
「通常学級における特別支援教育の実際」
発達障害を持つ児童/生徒の感覚を体験しながら学びます。
※講師からのメッセージ
通常学級において障害等のニーズのある子どもたちへの対応を求
められるケースが増えています。
ニーズのある子どもたちと向き合い、どう理解し、どう対応した
いのか。他の子どもたちとのバランスをどうとるか?など課題は山
積です。
発達障害の疑似体験をはじめ、これまでの実践を通じて体験した
こと、取り組んできたことなどをお話し、子どもたちが学びやすい
学級づくりのポイントを見出していく機会にしたいと思っています。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/1 | 小学校英語教育学会(JES) 英語教育静岡セミナー2025 |
11/1 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第1土曜集中) |
11/1 | 【11/1,2名古屋】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座 |
11/15 | 【岐阜開催】『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/30 | 【5/30(土)15時_伊丹会場】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
12/14 | 読み書き支援の展開 ‐発達とアセスメントを踏まえて‐ 幼児期から青年期 |
3/18 | 【3/18(水)21時ZOOM】人に話したくなるとっおきの学年度末仕事術_年度末仕事術(春フェス2025) |
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
通常学級のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
