| 開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 1,000円 |
| 場所 | 東京都新宿区東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2017」の分科会の1つとして、
「学校と地域をつなぐ2.5thプレイス『高校内居場所カフェ』」を開催します。
【分科会08 学校と地域をつなぐ2.5thプレイス『高校内居場所カフェ』】
出演:石井 正宏さん(NPO法人パノラマ 理事長)
尾崎 万里奈さん(公益財団法人よこはまユース)
金澤 信之さん(神奈川県立田奈高等学校 キャリア支援グループ 総括教諭)
内容:学校(2ndプレイス)と地域(3rdプレイス)をつなぐ「2.5thプレイス」として、全国で少しずつ広がっている「高校内居場所カフェ」。各高校の取り組みから、子どもたちが多様な人びとと出会い、それぞれの居場所を増やしていけるような場の役割、学校が地域に開かれ、人と人とをつなぐ場となっていく可能性、このような取り組みが行われている地域が持つ力について考えます。
http://www.tvac.or.jp/special/vf2017/prg_08
※「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO」は、暮らしに関わるさまざまな社会課題に焦点をあて、それを共有し、私たち市民にできることを考えていくためのイベントです。
今年は、地域社会やNPO・ボランティア、子どもや若者、障がいといった、さまざまなテーマの28のプログラムを設けています。
「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2017 暮らしの中から動きだす、創りだす。」
◆日時:2017年2月10日(金)~12日(日)
◆会場:飯田橋セントラルプラザ(JR総武線・地下鉄 飯田橋駅すぐ)ほか
◆参加費:2,000円(1分科会のみ参加の場合は1,000円/学生割引あり)
◆詳細:http://www.tvac.or.jp/vf/
◆最新情報:https://www.facebook.com/voluntaryforumtokyo
◆主催:東京ボランティア・市民活動センター
◆企画運営:市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2017 実行委員会
◆申し込み・問い合わせ:東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)ボランタリーフォーラム担当
TEL:03-3235-1171 /FAX:03-3235-0050 /E-mail:vf@tvac.or.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
TOKのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
