開催日時 | 13:20 〜 15:50 |
定員 | 24名 |
会費 | 当日入金2000(学生は1000)円 |
場所 | 東京都文京区本駒込4-35-15 文京区勤労福祉会館 3階 第2洋室 |

テーマ「明日から使える算数授業の技術」
講座内容
第1講座…「そうすれば良かったのか! 始まりのチャイムと同時に子どものやる気を引き出す技術」
第2講座…「そんな使い方があったのか!教科書の挿絵を効果的に扱う技術」
第3講座…「もう悩まない!教科書の構成を見抜き1時間の授業を安定させる技術」
<休憩(10分)>
第4講座…「例えば この単元はどうやって教えるの?単元を貫く基本形を教える技術」
第5講座…「2度と教室をザワザワさせない!授業中の丸つけで行列を作らない技術」
第6講座…「プリントなんか必要ない!授業の最後に全員を習熟させる技術」
<休憩(10分)>
第7講座…「本当の問題解決学習がここにある!教室を熱中の渦に巻き込む技術」
第8講座…「『先生、次 何したらいいですか?』と言わせない!子どもに空白を作らな...
気になるリストに追加
19人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
