ログインしてください。
開催日時 | 09:30 〜 13:30 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55 4F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
<きたネットが広報協力しているイベントのご案内です>
公開シンポジウムと日本環境教育学会北海道支部研究発表会・ESD研究成果発表会を開催します。
■■■■■2017年のキーワードは「湿地」「川」です■■■■■
環境教育、保全を担う主体はさまざま、目的や実践もそれぞれに特徴があります。
本シンポジウムでは、身近な環境教育、保全活動の場としての湿地(特に川)をキー
ワードに、環境教育・保全活動を実践する学校や地域、市民団体、企業などの事例を
報告し、それぞれの主体間や市民社会とのつながりを確認します。
また、ワイズユースの視点から地域環境を健全に維持していくために、市民の参加と
利用をどのように促すのか、フロアのみなさんといっしょに考えます。
【日時】3月4日(土)・3月5日(日)
【会場】北海道教育大学札幌駅前サテライト
札幌市...
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
7/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場 |
7/19 | 未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
リトミック | 夏休み | 教師力 | 学級づくり | デジタル教科書 | マット運動 | 演劇 | グループワーク | 中等教育 | 図画工作 | 生徒指導 | 冬休み | LITALICO | 学級崩壊 | 非認知 | 高大接続 | モラル | LGBT | TOSS | ロイロノート | 全国大会 | 学級通信 | 重複障害 | フィンランド | 指導案 | アクティブラーニング | EDUPEDIA | 不登校 | スマートフォン | 和楽器 | ちょんせいこ | ユニバーサルデザイン | あまんきみこ | 養護教諭 | 東京書籍 | コミュニケーション | 多賀一郎 | 野口芳宏 | 化学 | 河合塾
