終了

ヴィジョン・クエスト2日間人としての在り方を見つめ、教師として在り方を高める〜挑戦と対話を通じた自己成長のための冒険教育プログラム〜

開催日時 09:00 17:00
定員6名
会費39800円
場所 神奈川県山北町足柄上郡山北町玄倉490−2 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
ヴィジョン・クエスト2日間人としての在り方を見つめ、教師として在り方を高める〜挑戦と対話を通じた自己成長のための冒険教育プログラム〜

【冒険教育プログラム】
「ビジョン・クエスト」とは、もともとアメリカ先住民の伝統文化の1つで、成人する為に人生の指針を探し求める儀式のことを言います。人生の新たな一歩を踏み出したいと願っている皆さんに、挑戦と対話を通じた自己成長の機会を提供するプログラムです。
【期待できる効果】
小手先のスキルではなく自己の在り方について学ぶため様々な場面に応用できます。
生徒や同僚等人と関わる場面でのファシリテーションについて学ぶことができます。
冒険教育や体験学習法の理念や概念を学べます。
学級経営や総合的な学習、アクティブラーニング等へ応用展開が期待できます。
【主催】ウィルダネス・ファシリテーション(http://kawaimunehiro.com)
【ファシリテーター】河合宗寛(教員免許状更新講習「気づきの人間教育(公財日本アウトワード・バウンド協会主催)」講師)
【日程】2017年6月17日(土)-18(日)日
【対象】20歳以上の健康な方
【参加費】39,800円
【定員】6名(最少催行人数2名)
【申し込み締め切り】
【集合】JR御殿場線谷峨駅 6月17日(土)9:00
【解散】JR御殿場線谷峨駅 6月18日(日)17:00
【宿泊場所】丹沢湖キャンプサイト(神奈川県足柄上郡山北町玄倉490−2)
【持ち物】
2日分の衣類、水着、キャンプ用食器等です。お申込み頂いた後、詳細な持ち物リストをお送り致します。なお専門的な装備は貸し出し致します。
【プログラムの主な内容】
日中は、集まったメンバーと共に、滝登りに挑戦します。夜はダッチオーブンを使ったアウトドアクッキングを楽しみながら、ゆったりと火を囲みます。火の周りで、1日のふりかえりを行い、それぞれの気づきや想いをメンバーと分かち合います。
【申込方法】下のリンクからお申込み下さい。

http://kawaimunehiro.com/moushikomiform/

【エピソード】
僕が滝に登るプログラムに参加したのは大学3年生のときでした。その時僕は、滝の中程でにっちもさっちもいかなくなっていました。「このままじゃ登り切れない、いったん降りて立て直そう」ふと頭をよぎりました。

後を振り返って、「一度降りたい」とインストラクターに告げようとしました。インストラクターは黙ってこっちを見ていました。

「降りるな、がんばれ」そんな想いが伝わってくるようでした。

「もう一度だけがんばってみよう」

もう一度掴めるところはないかと水流の中を探ろうと手を伸ばします。すると挙がらないと思っていた腕が挙がり、水流の中に掴む場所を見つけました。無我夢中で登りました。

「ああ、これだ、自分はいつも肝心なところで頑張り切れない」

勝負所で逃げてきたそれまでの人生が心の中を駆け抜けていきました。

気づくと、滝の上に立っていました。

「登り切ったんだ」

「この力を、今まで使わずにきたのか、、、」

この程度だと自分を低くく見積もって自分の可能性をしまってきた自分。自分で決めた限界を越えられた自分。両方に出会いました。

以来、何かを選択する時、自分の中にいるもう1人の自分が問いかけてきます。

「もっとできるんじゃない?」

当時、教育学部に通い、教員を目指していた僕は、教育実習を迎えようとしていました。僕たち学生は、大学付属の小学校か、一般の小学校か、実習先としてどちらを選択するか希望を出すことができました。学生たちの間で話題になっていたのは「付属は実習生の人数が多く指導が甘くなるため楽、一般校はしんどい」ということでした。僕に迷いはありませんでした。少しでも魅力的な教員になりたいと思っていた僕に楽かどうかは問題ではありませんでした。タメになるのはどちらか、喜んでしんどい方を選びました。

周囲の甘いささやきや多数派に同調すべしという圧力がある中で、自分はどこに向かいたいのか、そのために何が大事なのか、自分の心と向かい合って決めることができたのは、滝を登った体験があったからだと思います。

人生は選択の連続です。何時に起きるのか、今日何をするのか、同僚になんと声をかけるのか、今度の日曜日誰と会うのか、どんな仕事に就くのか、大小様々な選択を繰り返して生きています。

もしあの時違う選択をしていたら、もしあの時•••と、振り返っていくと、今自分がいるのは無数に枝分かれした樹木の先端で、別の枝葉には選択しなかった”今”が無数に存在しているように思えます。様々な偶然も重なりながら、流されるままに自己決定できないまま進んだこともありました。選択を誤ったと思うこともあります。

でも今、確かに僕はここにいる。そう思えるのは滝を登って以来ひとつひとつの選択に向き合おうとしてきたからだと思います。

【冒険教育プログラムの目標】

1.自分を信頼する気持ちを育むこと

自分ならできる、やり遂げる力があると信じる気持ち。勇気をもって踏み出す姿勢。人が持っている可能性の大きさに気づき信じること。人は本来持っている能力のほんの一部しか使っていないこと、及び誰しもに大きな可能性が眠らせていることに気づくこと。

2.他者への信頼や尊敬の気持ちを育むこと

人間の尊厳に気づくこと。人間尊重の価値観を育むこと。人は皆生れながらにして自由で平等な存在であるということ。能力や性格、信念とは無関係に、その存在には等しく価値があるということ。

3.外界とのつながりを自覚し、社会が抱える課題を自分事として捉える姿勢を育むこと

災害等によって失われないと中々気づく機会のない世界の物質的及び精神的なつながり。世界が複雑な相互依存によって成り立っていること。その相互依存の上に自分が立っているということ。自分の選択が他者や世界の未来に影響するということ。

4.真実への探求心、学び成長する姿勢を育むこと

真実を探求し、深慮し、そこから学び、よりより未来を導き出していくこと。人は、思い込みや先入観によって、見たいものを見たいように見るが、それを理解した上で、物事をあるがままに観る姿勢を持つこと。

5.等身大の人間を受け入れ、創造性を発揮できるようになること

人間は、易きに流れる、手を抜く、他者のせいにして自分を守る、自分の利益を優先するといった行動をとることがあるが、それは悪ではなく等身大の人間の特性として受け入れ、望ましい未来実現に向けて創造性を発揮できるようになること

6.多様性・違い・対立を正のエネルギーに変換する力を養うこと

違いは時に対立を起こすが、幅を広げたり、創造性を高めてくれるものでもある。先入観や相手を打ち負かしたい欲求を保留し異質なものと対話し歩み寄る姿勢。

7.未知への対応力・適応力を養うこと

未知のものや恐れ、困難、不確かさに直面した時、柔軟に考え、直感を働かせたり、機転を利かせたり、新しい方法を取り入れたりして適応、対処する力を養う。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
もう一度だけ頑張ってみようーヴィジョン・クエスト体験記

僕が滝に登るプログラムに参加したのは大学3年生のときでした。その時僕は、滝の中程でにっちもさっちもいかなくなっていました。「このままじゃ登り切れない、いっ...

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート