ログインしてください。

終了

第3回定例会(NPO法人手話教師センター)

地域
参宮橋駅渋谷区東京  

*事前申込は締め切りましたが、定員に余裕がありますので、当日参加を受け付けます(先着順で60名まで)。
皆さん、待ちに待った第3回定例会のお知らせです。
今回の全体テーマは「文化を考える」です。
手話指導者、手話学研究者、手話学習者、手話通訳者、一般の方も学習しながら楽しめる&ためになる内容が豊富です。是非来てくださ~い!
※手話通訳はつきません。
日時 2009年10月17日(土)13:30~16:00(受付開始13:00~)
場所 国立オリンピック記念青少年総合センター(セ310)
会費 2,000円(DMC会員の方はDMCカード提示で1,000円割り引きます)  
定員 150名(先着順・事前申込み制)
*当日受付は定員に空きがあるのみとなります。
<プログラム>
レポート発表① 米内山昭枝&越後節子
 「ろう乳児たちのしゅわ ~言語獲得の観点から~」
           
レポート発表② 小高真由美&廣田房枝
 「ろう文化と聴文化の違い」(寸劇形式)
レポート発表③ 森田 明 
 「異文化ライフ ~カルチャーショックから生まれる受容と共生~」
レポート発表④ 小薗江 聡
 「手話指導における間接的ろう文化の導入(仮)」
総 括 木村晴美
*DMC会員=Dproという団体の会員のことでDpro Members Clubの略です。
*NPO法人会員=NPO法人手話教師センターに登録している手話教師のことです。