開催日時 | 10:00 〜 15:50 |
定員 | 40名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都大田区池上一丁目32番8号 池上会館 第二会議室 |
「アクティブ・ラーニング」という言葉をよく耳にするようになりました。次期学習指導要領が改定され、これからますますその指導方法に注目されていくと思います。多くの教員は、よりよい指導方法を求め、研鑽を続け、そして指導力を高めていくことでしょう。
その結果、「活動あって学びなし」のお祭り授業が全国で実施されたり、「今までやってきたことと一緒だ」と何も変わらず骨抜きにされてしまったりすることが危惧されます。また、その反動でさらに短絡的に学力を形成されることが目的化されることも予想されます。
しかし学校教育の本来の目的は子どもの人格形成であり、社会的自立能力の育成です。子どもたちにどんな力をつけ、そのためにどのような指導方法がよいのか、参加者の皆様と一緒に考えを深められたらと思います。
今回は講師に、小学校:阿部隆幸・松下崇、中学校:海見純・久下亘、高校:片桐史裕・今井清光、...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
