開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区四番町11番地 千代田女学園中学校高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■プログラム
◆TOKに関する学習セミナー
12:30-13:00 受 付
13:00-14:30 研究発表「IB、TOK の要点と授業実践」
14:45-16:05 講演「IB/TOK を国内大学入試に活かす」
16:15-17:00 Z会、基盤学⼒総合研究所より
※時間、タイトルは予告なく変更する場合がございます。
◆TOK関連書籍の販売
12:30-17:00 『TOK(知の理論)を読解する ~教科を超えた知識の探究~』(Z会)
『セオリー・オブ・ナレッジ 世界が認めた「知の理論」』(ネリーズ)など
■会場
学校法人 武蔵野大学
千代田女学園中学校高等学校
(国際バカロレア・ディプロマ・プログラム候補校 2016年9月1日より)
http://www.chiyoda-j.ac.jp/
≪JR≫市ヶ谷駅…徒歩7~8分 四ッ谷駅…徒歩7~8分
≪地下鉄≫市ヶ谷駅…徒歩7~8分 四ッ谷駅…徒歩7~8分 半蔵門駅…徒歩5分 麹町駅…徒歩5分
【申込方法】
FAX申込書(下記のPDF)を印刷の上、必要事項をご記入ください。
Z会東京営業所までFAX送信くださいますようお願い申し上げます。
>FAX申込書はこちらからダウンロードしてください。
http://www.zkai.co.jp/books/tokseminar/gijhqj0000005pdz-att/a1487754003976.pdf
申込締切 : 2017年3月21日(火) 15:00
※申込締切を過ぎての連絡は[東京営業所03-5296-2830]までお電話ください。
■はじめに
TOK(Theory of Knowledge:知の理論)は、IB(国際バカロレア)のディプロマ プログラムにおいて中核となる学習の一つで、Critical Thinking(批判的思考)を体系的に培う学習として広く注目されています。
本セミナーは2016 年より開催している TOK 学習セミナーの第3弾になります。TOK 指導の第一線で活躍する先生方に、TOK を導入した授業実践について詳しくご解説いただきます。また、進路指導という観点から、IB や TOK を国内大学入試に活かす点についても触れていただきます。本セミナーを参考にして、大学入試改革で求められる「現⾏の教科・科目の枠を超えた『思考⼒・判断⼒・表現⼒』」を伸ばし、課題発⾒・解決能⼒を養う指導法を研究いただければ幸いに存じます。
また、先生方の校内研修や実際の授業で活用できる教材も紹介、販売する予定でおります。この機会に TOK の実践事例と教材をご確認、ご利用いただければ幸いに存じます。
※本セミナーは国際バカロレア(=IBO)公認のセミナーではございません。
【開催の趣旨と目的】
■本セミナー開催の趣旨
子どもたちの学びを個々の教科内で完結するのではなく、学びを教科横断的に捉え直すことで、得られた知識を深化させていくことが今後の教育に求められます。そのような中で、日本国内で新しい教育モデルとして国際バカロレア教育が今注目を集めています。国際バカロレアのコア科目であるTOK(Theory of Knowledge)での学びを学習活動の軸に据えることで、より多⾯的なものの⾒方や考え方を育むことが期待できます。多くの教育関係者と一緒にTOK の科目特性を共有することで、今後の日本の教育において新しい局⾯を切り開きたいと思います。
■目的
TOKの学びの理解とテキストを活用した実践の共有
以上
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
TOKのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
