| 開催日時 | |
| 会費 | 3,000円(税込)円 |
| 場所 | 東京都荒川区南千住8-10-1 荒川区立第三中学校 多目的室 |
| 主催 | 明日教室東京分校事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第1回「明日の教室」東京分校
日 時:平成22年6月26日(土) 13:30~17:00
講 師:京都橘大学准教授 池田修先生
テーマ:「若手教師のための学級担任論」
定員 60名(定員を増やしました)
参加費 大人 3000円 学生 1500円 苦学生応相談
講師プロフィール
池田 修(いけだ おさむ)
東京都生まれ。長年東京都の中学校国語科の教員を勤めた後、現在、京都橘大学人間発達学部准教授。教員養成に関わる。「国語科を実技教科にしたい、学級を楽しく経営したい」をキーワードにして、実践と研究を重ねている。
単著に『こんな時どう言い返す』(学事出版)『中等教育におけるディベートの研究』(大学図書出版)『教師になるということ』(ひまわり社)。編著に『シリーズ明日の教室』(ぎょうせい)等がある。今年度はNHK教育テレビ「テストの花道」の番組作成委員も務める。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
明日の教室のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アンガー | 学び合い | キャリア | 明日の教室 | 特別支援 | 指導案 | 小学校 | 実験 | 初任 | デジタル教科書 | 低学年 | 授業づくり | 二瓶弘行 | 心理カウンセラー | Teach For Japan | 予備校 | 非常勤講師 | 村野聡 | 山中伸之 | 英検 | 社会科 | ファシリテーション | プログラミング | 行事指導 | 学級開き | 注意欠陥 | ユニバーサルデザイン | 立命館 | 認定試験 | 読み聞かせ | 養護教諭 | 公開研究会 | 横山験也 | 学力向上 | 鈴木健二 | 小中一貫 | 苫野一徳 | 澤井陽介 | 高学年 | 小中連携
