開催日時 | 17:30 〜 19:45 |
定員 | 30名 |
場所 | 滋賀県近江八幡市鷹飼町南4丁目4番5号 |

5月が終わり、いよいよ1学期の後半戦、6月に入ります。
6月は、「魔の6月」と言われるように、学級内での様々なトラブルが生じやすい時期です。
トラブルを未然に防いだり、学級を今以上に安定させるために学級担任はどのようなことに注意をして、学級経営をしていけばよいのでしょうか?
本講座では、学級内に生じる「ほころび」の診断とその対応について考えていきます。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/22 | 【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場 |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/22 | 第4回教室熱中レクリエーション学習会 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
