ログインしてください。

終了

連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ25「時を考える」(第4回)

開催日時 18:30 20:00
定員80名
会費0円
場所 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階
連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ25「時を考える」(第4回)

京都大学では、このたび、京都大学東京オフィスにて、「時を考える」をテーマに、連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ25を開催します。

私たちは、古来、日々の生活の中で時を測り、暮らしに活かしてきました。「生活の中の時」は、個々の人生に様々な影響を与えるとともに幸福観にも深く通じるものです。
前回のシリーズ24では、「時を知る」として、理学系分野から時間についての研究を紹介しました。今回は、「時を考える」というテーマで、経済学や公共政策における時間、仏教における時間、古来の日の数え方について、人文系分野の研究者がお話しします。
私たちの文化や生活の基底にある「時間」について一緒に知り、考えてみましょう。

シリーズ25の第4回となる6月8日は、「日を数える」と題し、浅原 達郎(京都大学人文科学研究所 教授)が講演いたします。

<第4回講演>
講演タイトル :日...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート