開催日時 | 09:20 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 3500円 |
場所 | 北海道旭川市6条通4丁目 |

~授業の基礎力を高める~
新学期が始まって3か月、子どもたちと教師の関係が確かなものになり、授業の流れや学級のルールも定着してきたこの時期、もう一度毎日の“授業”を見直してみませんか?
模擬授業の介入を通して、指示・発問・説明の基本を具体的に学ぶなど“授業”の基礎力を高めることに主眼を置いた内容です。
お申し込みはこくちーずから
↓↓↓
http://www.kokuchpro.com/event/1ac63fc19fea7e5e163c45d9356de0d3/
【講師】
北海道北広島市大曲小学校勤務。
教員研修サークル「北の教育文化フェスティバル」主宰
北海道教育大学旭川校を卒業。2年間私立幼稚園に勤務した後小学校の教員になる。現在、全国各地を研修講師として行脚。著書多数。
現在、教育技術小6(小学館)で
「やあまん式主体的・対話的で深い学び」を保障する学級経営Q&A連載中
【参加費】3500円(昼食付)
【講座日程】
《受付》9:10〜 9:20
《オープニング》9:20〜 9:50
オープニング3ヶ月の「授業」を振り返ろう
《第1講座》9:50〜12:00
その授業、本当に子どもに伝わっていますか?
~模擬授業介入を通して学ぶ授業の基礎力(指示・発問・説明)~
模擬授業
○ 9:50〜10:10 国語 高原 隼希(小学校 旭川)
○10:10〜10:30 社会 櫻井 里佳(小学校 旭川)
○10:30〜10:50 算数 駒井 敬子(小学校 旭川)
休憩
○11:00〜11:20 理科 丸山 怜華(小学校 浦幌町)
○11:20〜11:40 外国語 森 優也(小学校 東川町)
○11:40~12:00 小交流
《第2講座》13:00~15:30
子どもの深い学びを保障する発問・指示・説明
《クロージング》15:40〜16:30
課題はどう解決されたか、何を決意したか~
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
