【Rod Ellis教授講演会】昭和女子大学 現代教育研究所 英語教育グループ 第2回レクチャーシリーズ: アジア諸国と日本でのタスクに基づいた小学校英語指導の現状
開催日時 | 18:00 〜 19:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都世田谷区太子堂1-7-57 大学3号館1F・1S01教室 |

【主催】昭和女子大学 現代教育研究所 英語教育グループ
【テーマ】第2回 昭和女子大学 現代教育研究所 英語教育グループ レクチャーシリーズ
「アジア諸国と日本でのタスクに基づいた小学校英語指導の現状(The Case for Introducing Task-Based Language Teaching in Asian Primary Schools)」
【日時】 2017年7月6日(木) 18:00~19:30
【場所】 昭和女子大学 大学3号館1F・1S01教室(予定)
【住所】 東京都世田谷区太子堂1-7-57
【内容】講師に第二言語習得研究の世界的第一人者であるRod Ellis教授をお招きし、「アジア諸国と日本でのタスクに基づいた小学校英語指導の現状最新の理論を実践」についての講演を開催します。まず初めに、アジア諸国と日本での小学校英語指導の現状についてお話しいただく予定です。アジア諸国の多くの国において、小学校から英語指導を導入されつつある今日、コミュニカティブな指導、特に「タスクに基づいた言語指導:Task-Based Language Teaching (TBLT)」が奨励されています。しかし、一部ではこうした動きに批判もあります。そこで、今回は、小学校英語指導に於けるTBLTの効果を検証しながら、批判に答えると共に、日本でのTBLT活用の妨げとなる問題がどこにあるかのかについても考えていきます。
【参加費】 無料
【対象】 小学校・中学校教職員、大学院生、学部生、新しい日本の英語教育に関心のある方
【定員】30名
【使用言語】 英語
【事前申込み・問合せ先】昭和女子大学 現代教育研究所 英語教育グループ
E-mail: kyoikuken-eigo@swu.ac.jp
☆ 準備の関係上、事前申し込みをお願いいたしますが、当日の参加も可能です。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
7/12 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意3 |
7/6 | リトル・アメリカの中高生向き英語教材ウェビナー!2025 参加無料! |
7/20 | 日本児童英語教育学会(JASTEC) 2025 年度第 1 回研究大会 兼 関西支部研究大会 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
