開催日時 | 12:00 〜 17:56 |
定員 | 20名 |
会費 | 会員 3,000 円 非会員5,000円(学生は各半額)※非会員の年度初期費用(2000円、学生500円)円 |
場所 | 東京都荒川区西日暮里6−36−13 サザンパレス西日暮里102号室 |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ5【対面】(小学校)
子どもたちとやり取りしながら進める授業(中学年)
日時:8月17日(日)10:00~12:00
(申込締切:8月14日(木)10:00)
場所:(一財)語学教育研究所
(東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス102号)
講師:相田 眞喜子(田園調布雙葉小学校・東京学芸大学)・川副 理美(田園調布雙葉小学校)
講義内容
3年生からの外国語活動で、「やり取り」をしながら英語の音を聞かせ始めます。 3・4年生の反応はとても素直で、英語や日本語、時にはジェスチャーなどで一生懸命に応えよう、伝えようとしてくれます。私たちは指導者として、子どもたちにどんな英語の音を聞かせ、子どもたちとどんなやり取りをすれば良いのでしょうか?日々向き合っている子どもたちとのエピソードを共有し、参加者のみなさまと...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
8/23 | 江戸たてもの園でタイムスリップ授業づくり! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
