開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 80名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区紀尾井町1-3 LODGEイベントスペース (ヤフー株式会社内) 東京ガーデンテラス紀尾井町 (18階受付) |

教育寮オープンラボ(主催:島根県立隠岐島前高校魅力化プロジェクト・特定非営利活動法人NEWVERY)では、2017年8月6日(日)に、魅力的な地方での教育機会を提供する高等学校4校(長野県立白馬高校、広島県立大崎海星高校、島根県立隠岐島前高校、鹿児島県立与論高校)を集め、海や山に囲まれた豊かな自然の中で過ごし、地域の人々と結ばれながら、学力と共に人間力を育てていく「国内留学」の取り組みを発表するイベント「国内留学サミット2017 ~学生寮がつなぐ地方と都市~」を開催します。
現在、全国各地において、魅力的な教育環境を創出し、地域外から生徒の集まる高校を作ろうとする努力が続けられています。「しまね留学」という取り組みを行っている島根県の公立学校では県外からの入学者が増加しており、2017年度の入学者数は、2010年度の3倍以上となる184人となっています。このように、新たな学びの場として「国内留学」が注目されています。
本イベントでは、「国内留学」の魅力を、学生生活を支える場である寮という視点を交えながら、皆様にご紹介します。
第1部では、隠岐島前高校の魅力化向上施策の仕掛け人である岩本悠さんをゲストにお招きし、ご講演いただきます。岩本悠さんは、統廃合の淵にあった隠岐島前高校において、多様性をキーに新たな学びの場を作り、地域人材の総合的な活用の下で、「島留学」と呼ばれる魅力化向上施策を推進された立役者の一人です。その後、隠岐島前高校は入学者のV字回復を達成し、隠岐島前高校と海士町は、全国から視察・取材の絶えない教育で注目を集める存在となっています。
第2部・第3部では、関係する生徒へ「国内留学」を経験させたい、「国内留学」についてもっと詳しく知りたいという方のために、地域の特性・特色を生かした教育環境づくりによって、全国的に注目を集めている4つの高校による先進的な取り組みと事例紹介を行うと共に、入学者募集説明会を開催します。
本イベントは、これからの進路を学びたいという教員の方はもちろん、お子様の進路として国内留学を考えている保護者、地方創生・教育再生・学生寮などに関わりやご関心のある学生、研究者、行政機関職員、企業団体等の役職員などの皆様を対象としています。ぜひご参加ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【イベント内容】
■第1部 13:30~14:35 リレースピーチ
◆「これからの時代を生きる子どもたちに必要な力とは?」(仮)」
NPO法人NEWVERY理事 倉部史記
◆「学校・教育を核にした地方創生」(仮)
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム共同代表 岩本悠
■第2部 14:50~15:45 国内留学の事例紹介
国内留学に取り組む高校(4校)をゲストに、学びの内容や寮生活の特色、地域の特徴などをお伝えします。
(参加高校一覧)
長野県立白馬高校
広島県立大崎海星高校
島根県立隠岐島前高校
島根県立津和野高校
鹿児島県立与論高校
■第3部 15:50~16:30 各高校ブースに分かれての説明会
各高校ブースにてプログラムの詳細についての説明や資料配付、ご質問事項への対応等を行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【参加申込み】
満席のため、受付は終了いたしました。
キャンセル待ちでの受付となりますため、下記お問い合わせ先よりご連絡をお願いいたします。
【詳細】
詳細は、教育寮オープンラボ・イベントページよりご確認ください。
https://ed-openlab.com/topics/event1708_kokunairyugaku/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【お問い合わせ先】
NPO法人NEWVERY 教育寮事業部 TEL:050-1071-8324(金・佐藤)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
6/29 | 国際ポジティブ心理学会(オーストラリア・ブリスベン)参加ツアー (2025.6.29〜7.6) |
留学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
