終了

やさしいこころのケア講座 基礎編

やさしいこころのケア講座 基礎編

職場や家庭でコミュニケーション不足による様々な問題がおきています。どうしたら穏やかな人間関係が結べるのか、多くの人が悩んでいます。
「やさしいこころのケア講座」は、長年家族セラピーに取り組んできた楡木満生先生による、実践に基づいたこころのケアを学ぶ講座です。
少人数の穏やかな講座で学びながら、心理学に基づく正しい知識を身につけ、自分自身や、職場、ご近所、親戚など、コミュニケーション不足の問題解決への力を身につけ、悩める時代のこころのヘルパーになりませんか。
また若者自立支援に携わってきた経験から、心理的問題が大きな側面となっている不登校やニート、ひきこもり状態にある若者やその家族についての理解も深めていきます。【基礎編】
初心者にも気軽に参加できる内容で、心のケアや心理学の基礎知識を学び、家庭や職場で活かす事ができるスキルを習得します。講座を通して自分探し、自己発見を繰り返し、自らの成長にもつなげます。①6月18日(土)13:30~15:00
    人と人との触れ合い 【終了】②7月23日(土)13:30~15:00
    目と耳と心で“聴く” (傾聴の技法)【終了】③8月20日(土)13:30~15:00
    問題解決に向けて“動く” (積極技法)【終了】④9月3日(土)13:30~15:00
    面接のプロセス (面接の構造化)【終了】⑤10月1日(土)13:30~15:00
   「事例」に学ぶ(ロールプレイング)(総合的面接法)※一回からの参加も可能ですので、是非ご参加ください。【講師紹介】
楡木満生氏(医学博士・臨床心理士・認定カウンセラー)
☆講師プロフィール
自治医科大学教授、お茶の水女子大学教授、立正大学教授を経て、現在、立正大学名誉教授。日本カウンセリング学会常任理事、日本産業カウンセリング学会副会長、とちぎユースワークカレッジ学長。著書に『プロカウンセラーの人づきあいの技術』(こう書房)、『カウンセリング心理学ハンドブック<上巻>』(金子書房)、など多数。
☆講師コメント
「困難を抱えた若者を支えるため、私達は様々な試みをおこなってきました。悩みを抱えた若者や大人のために、実際の現場において適切な助言や対応がとれる実践に即した知識や技術を習得していきましょう。私達の力が、みんなの助けになります。」【こんな方におすすめ】
①人間関係に悩んでいたり、友人や家族の悩みを聴いて、支えになりたい方。
②よりよい人間関係作りや心のケア・心理学に興味があり、生涯学習に取り組んでいる方。
③人事や労務担当、中間管理職、教員の方など、職場でのメンタルサポートを求められる方。
【費用】
基礎編:3,150円(1回分)(税・資料代込み)
(当団体会員の方は、2,100円)
※1回ごとのご参加を受付ております。詳しくはお問い合わせください。
※当団体の会員の方は、割引価格にてご参加いただけます。
  入会につきましては、事務局までお問い合わせください。

※また基礎知識はお持ちという方へは、【実践編】をご用意しております。
http://kokucheese.com/event/index/11934/
◆その他講座のご案内●一日集中講座 家族カウンセリング(家族療法)
<おもなテーマ>  
1."家族"について誤解が多い日本人の常識
2,基本的家族理論と技法の導入
3.困っている家族問題にどう対処するか
  日時:9月23日(祝) 10:00~17:00
  詳細、お申し込みは、こちら     

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート