終了

フレネ教育研究会第57回夏季全国集会

開催日時 13:00 17:00
定員40名
会費1500円
場所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-18 シーノ大宮センタービル
フレネ教育研究会第57回夏季全国集会

第57回夏季全国集会
◆期 日 2017年8月11日(金)13:00~17:00
            12日(土)9:00~17:00
◆会 場 シーノ大宮センタービル
住所 〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-10-18
※1日目の受付は5階桜木公民館講座室2で行います。
◆参加費 <会員・一般>全日:1,500円  1日参加:1,000円
  <学生>全日:1,000円  1日参加:500円

新学習指導要領解説が発表されました。今後、これに基づく実践の研究が進んでいくことでしょう。いわゆる、「21世紀型教育」向けた日本の教育状況がスタートし、変化を求められています。このような状況の中で、私たちフレネ教育研究会も今の状況に合わせて教育実践を研究していく必要があります。
フレネ教育には、子どもたちが生活のなかで自分たちの興味を追求しながら「能動的に学ぶ」という実践の蓄積があります。これは、21世紀型の根幹であります。本研究会では、子どもたちの学びの姿を大いに紹介しあい、交流しあってきました。 今回の開催に当たり、私たちは、「子どもの学びが見える集会、学びを体験できる」集会にしたいと考えました。フレネが子どもの学びをどのように引き出してきたのか、授業者が具体的な実践を提示しあい、それをめぐって議論し合い学ぶことも行っていきます。
本集会の内容は
・ワークショップ、実際に読み聞かせや美術の文化的な体験を通しての選択学習を行います。その後、学んだことをお互いに交流し合う協同学習を体験します。
・実践紹介は、低学年の学びに焦点を当てて行います。お茶の水女子大学附属小学校の冨田京子先生、本田祐吾先生には「幼小連携を意識した低学年教育~国語や算数の自然な学びとは~」というテーマで実践報告をしていただきます。
・埼玉サークルからは埼玉、東京の公立小学校に務める4名が「学びをつくる基本~参加と共有~」というテーマで、1年生の朝の発表や自由作文、特別支援教育での取り組み、保護者との関りという切り口から実践報告をします。
・その他に、「新しい技術を取り入れた学び」ということで、2020年からのプログラミング教育を見据え、地域の子どもたち向けのワークショップの実践報告をしていただきます。
・入門講座としてフレネ教育について学べる時間も用意しました。
これから大きく変化を求められる皆様にとって、これからも大切にしたいこと、変えていくべきことのヒントとなるものが散りばめられている2日間になっていると思います。子どもたちはいかに生き、学ぶのかといったことを語り合い、多くの学びのあふれる集会にしたいと思います。ぜひ埼玉で一緒に学びましょう。

                         埼玉サークル
◆タイムテーブル
時程
11日(金)
13:00~ 開会式
13:15~<選択講座>
入門講座:芳仲猛 フレネ初心者の方、フレネ教育とはいったいどんなものか簡単に紹介いたします。
発展講座:石井隆也 研究会に長く携わってた石井さんの今までの実践を皮切りに、フレネのエスプリについてみなさんで語り合いましょう。
14:30~17:00
<実践報告1> 「学びをつくる基本~参加と共有~」
本名みわ 川﨑陽一 石山裕美 有馬元明(東京・さいたま公立小 教諭)
サークル対話や自由作文、朝の発表などを通して、子どもたちが安心して表現できるようになっていくみちすじを、参加者のみなさんと考えたいと思っています。

17:30~懇親会

12日(土)
9:00~
<実践報告2> 「幼小連携を意識した低学年教育~国語や算数の自然な学びとは~」
冨田京子 本田祐吾(お茶の水女子大学附属小学校 教諭)

13:00~ 文化的体験学習
第1部(選択学習)
読み聞かせ講座  鈴木千尋(和光小学校学校図書館司書)
読み聞かせなどの実践報告を聞いた後、実際に絵本の読み聞かせや語りをしていただきます。その後、参加者の皆さんにも実際に読み聞かせや語りの体験を通して、表現していただきます。
美術講座  きたがわゆきこ(テキスタイルファイバーアーティスト/あとりえギャラリークラヨンマ 吉祥寺わんぱくアトリエ主宰/東京都市大学 人間科学部 児童学科非常勤講師)
『太陽を描こう』
本来、幼児期の子供は五感を駆使し、感性で物を感じ捉えて成長していくものです。
しかし、日本での子供達を取り巻く教育環境は早期教育、幼児期からすでに自分で何か体験し感じ取って学習する時間はどんどん削られつづけている気がします。小学校に入る頃には当たり前の形となるあの形。さて、子どもの絵のなかにあるなじみのある太陽、あれは本当に自分で感じ取った太陽なのでしょうか? 記号としてインプットされた形。なぜあれを子供達はフィニッシュに描きたがるのでしょうか。そしてその太陽の色や形は、不思議な事に国によってもすこし違いがあるそうです。コレについて考え、実際の太陽を感じて描くと子供の絵がどんなふうになったかの話も交えながら、大人になり、頭が固くなってしまった我々も五感を駆使し太陽を表現してみようという試みです。

14:20~
第2部(協同学習)
各ワークショップの発表

15:00~17:00
実践報告3
「STEM教育・プログラミング教育の最前線」
(株)ラーニングシステム スタッフ

1日目の受け付けは、5階桜木公民館講座室2で行います。

◆交 通:JR大宮駅西口から徒歩5分
     東京駅からJR東京上野ラインで約30分。
     新宿駅からJR湘南新宿ラインで約30分。

◆宿泊につきましては、下記を参考に個人でお申し込みください。

大宮駅周辺 
スーパーホテルさいたま・おおみや 電車/大宮駅西口徒歩約10分
パレスホテル大宮 大宮駅西口より徒歩3分
マロウドイン大宮 大宮駅より徒歩10分
パイオランドホテル 大宮駅東口より徒歩5分

◆昼食は会場の関係で会場内では食べられません。各自近くで昼食をとってください。

◆こちらからも申し込めます。
こくちーず http://kokucheese.com/event/index/476922/
こくちーずプロ http://www.kokuchpro.com/event/9d1ab7ac572b45a3b04a216fb3bc8902/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/21科学教育研究協議会 東京支部 春の研究集会2024
4/11ただいま配信中!教員向け動画|応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの困った行動への関わり方「1.行動への対応方法」
5/5【ただいま配信中】教員向け動画|応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの困った行動への関わり方「3.行動前にできる工夫」
4/30【ただいま配信中】教員向け動画|応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの困った行動への関わり方「2. 行動の分析方法」
4/72024.4.7(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会4月セミナー~R6年度はこう始める!新しい教科書の使い方&4月の授業づくり~

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート