終了

ドラマルシェ2017 ~ワークショップ市場へようこそ~

開催日時 09:30 16:00
定員各講座20名
会費1講座 3000円
場所 大阪府大阪市中央区谷町7-1-39 新谷町第二ビル 谷町劇場 スタジオ315
ドラマルシェ2017 ~ワークショップ市場へようこそ~

地域、児童、中高生の演劇活動の指導を行っている方々および実際に演劇活動をされている方々を対象に、日々の指導、表現に直接役に立つ実技内容を体験的に学ぶ講習会を分科会形式のワークショップスタイルで開催します。

内容   5つの分科会テーマを掲げ、以下の内容で開催します。

 ◎地域KIDS演劇WS 地域活動で実績を重ねている手法から、初めて演劇に出会う子どもたちへの指導法を学ぶ
●地域KIDS演劇① 講師:梅田美千代 子どもたちが初めて体験する演劇づくり
●地域KIDS演劇② 講師:磯崎真一 子ども演劇指導者になるまで

 ◎狂言体験WS  古典芸能の狂言を体験し、表現法の豊かな展開を考える
▼狂言体験Ⅰ③・Ⅱ④  講師:神澤和明 豊かな表現を学ぼうⅠ・Ⅱ

 ◎朗読WS  声と語り、その表現の豊かさを学ぶ
◆朗読・読み聞かせ講座⑤ 講師:千代真由美  きいてもらえる声になる!
◆朗読・ひとり語り⑥ 講師:林 英世 文字の向こうの情景を呼び起す
 
 ◎身体表現WS  ダンス、舞踊などの身体表現法から演技の新たな視点を探る
★身体表現⑦ 講師:上海太郎 身体表現を通して考える舞台空間のつくり方
★和装身体表現⑧ 講師:明神 慈 くのいちへの道

 ◎演劇指導者入門WS 「聴く」こと、「からだと声」の再発見を行うことにより、演劇指導の原点を学ぶ
♥演劇指導者入門Ⅰ⑨・Ⅱ⑩ かめおかゆみこ こころとからだで体験Ⅰ・Ⅱ

申し込み・問い合わせ先
NPO法人 日本学校演劇教育会関西支部事務局
Mail heiwaribon@yahoo.co.jp  問合せ先 080-6234-9832

申込方法
   下記3項目を明記の上、「heiwaribon@yahoo.co.jp」宛に連絡。
  1:受講者氏名
  2:希望講座(「日時」「番号(①~⑩)」「講座名」をそれぞれ明記)
    3:連絡先(「メールアドレス」と「当日連絡の出来る電話番号」を)

参加費は、同じく8月9日(水)までに、下記口座に振り込む。
三井住友銀行 松井山手出張所  店番966 
口座番号  普通 0130582    名義人   吉田美彦(よしだよしひこ)

持ち物、その他
全講座共通 ⇒ 運動できる服装、上靴、タオル、飲み物
  ④狂言体験受講者は、白足袋(または白色の足袋ソックス)、扇(または扇子) 
  ⑧和装身体表現受講者は、以下を用意。
   ・ゆかた ・帯 ・腰ひも3本(男性は2本) ・タオル2枚 ・足袋またはタビックス ・タンクトップ ・ステテコ  ・着物スリップ、ペチコートまたは裾除け

詳細は、関西支部ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/heiwaribon

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12第104回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート