終了

未来をつくる教育フォーラム2017

開催日時 11:30 16:30
定員200名
会費2000円
懇親会の定員100名
懇親会の会費10000円
場所 東京都千代田区神田駿河台 4-6 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターSola City Hall West

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加
未来をつくる教育フォーラム2017

◆◇ 未来をつくる教育フォーラム2017 ◇◆

【イベント概要】
詳細URL:http://jiritsu-gakushu.or.jp/forum2017/
日時:2017年10月15日(日)11:30~16:30
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター Sola City Hall West
主催:一般社団法人 自立学習推進協会(ASMoL)
共催:株式会社日本コスモトピア
協賛:相田化学工業株式会社
企画・運営:株式会社LiveInnovation

【開催背景】
自立学習推進協会の創設メンバーは、
ICT教材や自立学習という言葉が一般的になる35年前から、
「自立学習」を実現・推進するためのアプローチとして
ICT教材の開発、またそれらを用いて学びのファシリテーターである
教育者(塾及び学校の先生方)のサポートを行ってきました。
 
その理念の背景には、
「自立学習を実現することを通して、
すべての未来を担う人々が『幸せで豊かな生き方』
を自らデザインしていくことを支援する」
ということがあります。
 
2020年の10年に1度の教育指導要領の改訂に向けて、
慌しく様々な大きな変化や変革を求められている今、
今の子どもたちが社会に出る2030年に
「どんな社会がやってくるのか」を見据えた上で、
「どんな能力が今の子どもたちには必要になってくるのか」
を考え、これからの教育アプローチを学び、
考えるフォーラムを開催することにしました。
 
〜会場は2箇所〜
【カンファレンス会場】
(1) セミナー
①「協同教育を土台としたアクティブラーニングの授業」
発表:和歌山県有田市立宮原小学校 前校長 藤井英之氏
②「クリエイティブラーニングとしてのプログラミング学習」
発表:村井裕実子氏 (MITメディアラボ博士研究員)
 
(2)第2回子ども白熱会議
これからの未来を担う子どもたちが、
自らの意見を表現するだけでなく、
議論を通して「共にアイディアを創る力」を養う
学びの機会として「子ども白熱会議」を
実施しています。
 
事前選考で選ばれた数名が壇上に登り、
身近にある社会課題・問いについて、
自らが思うことを自分の言葉で表現し、
他者の意見を聴きながら、
そこにいるメンバーでその課題についてどう向き合うのか、
そしてどんな「未来をつくる」ための
アクションを取るのかについて話し合います。
子どもたちのユニークかつ、
自由な発想に満ちた意見交換が期待されます。
 
(3) マルチステークホルダー・パネルディスカッション
教育に携わる各方面のゲストをお招きし、
新しい教育の形の必要性と、
求められる人物像を多方向から議論します。

教育の実際のサービス享受者である高校生を加えることで、
教育サービス の「顧客」の意見を議論に取り入れ、
「日本の教育を21世紀型にどのようにupdateするか」
というテーマについて、
より実質的なディスカッションを目指します。

<ゲスト>
・和歌山県有田市立宮原小学校 前校長 藤井英之氏
・株式会社躍進館 代表取締役 稲場一浩氏
・フィンランド出身 生き方・キャリアデザイナー ミッラ・クンプライネン氏
・現役高校生2名
~モデレーター~ 岐阜聖徳学園大学 教授 玉置 崇氏
 
【ワークショップ会場】
本企画内では、合計8つの異なるワークショップが設けられ、
角度の異なる学びのアプローチを
子どもたちに実際に体験していただくことができます。
 
子どもたちが新たな社会で自ら考え、
行動できる力を伸ばす具体的な教育アプローチをご覧頂き、
参加する子どもたち、そして指導者・保護者の皆さまにとって
新たな気付きのチャンスになることで双方が学び、
成長することを目指しています。
 
本ワークショップ企画のコンセプトは未来の社会、
そして学びの環境において、
今の子どもたちに触れて欲しい教育アプローチを、
既にある教育のカタチに拘らずプロトタイプとして提案し、
磨きをかける機会をつくることです。
 
<ワークショッププログラム>
①探究算数 ~お菓子を食べて、たし算、ひき算、かけ算、わり算をマスター!?~
私たちの身の回りの「数」にまつわる疑問や課題を、多学年の小学生が、互いの考えを出し合いながら、楽しく学んでいきます。
今回は、お菓子にまつわるミッションについて、解決のための道筋をみんなで描き、知っている算数の知識を応用しながら、解決方法を実行することを通して、たし算、ひき算、かけ算、わり算などなど算数の基礎となる概念をマスターします!   
(参加対象:小学1年生~3年生)

②アートクレイ  〜実験!粘土を純銀に変えてみよう!〜
粘土を純銀に変えられる「アートクレイシルバー」でアクセサリー制作を楽しみながら、都市鉱山の事や、なぜ柔らかい粘土が硬い金属になるのか、銀がどういった性質を持った素材なのかなど、化学的な分野についても学ぶワークショップです。このアートクレイシルバーの原料となるのは、貴金属である銀をリサイクルしたもの。制作を楽しみながら、環境への配慮をどのように行っていくかを考えたり、銀がどういった性質を持った素材なのかなど、教科横断的な学びを進めていきます。
(参加対象:小学1年生~6年生)
主催:相田化学工業株式会社

③IT未来づくり  〜ITのプロとITで遊ぼう!〜
いまの子どもたちが大人になる頃=AIが浸透した未来の時代には、自分で未来を創っていく力が今以上に求められます。
このプログラムでは、ドローンや最新のITシステムなど、新しい未来を創ろうと「いま」チャレンジしている人たちの作ったプロダクトに、実際に子どもたちに触れてもらい、遊んでもらうことで、自分たちが欲しい未来の技術をつくることを学びます。
(参加対象:小学1年生〜6年生)
 
④ソーシャル感情スキル  by Elämä ~「鳥の目」 でじぶんと友達を観察してみよう! ~
フィンランドでの教育の実践とSocial Emotional Learningのアプローチに基づき、パペットショー(人形劇)と瞑想を用いた、自己認識能力・社会スキルを育むプログラムです。
「なんでこの人はこんな行動をとったのだろう?」 「この登場人物はどんな気持ち?」などの問いかけから、客観的に人の気持ちと物事の関係性を「鳥の目」を持って見ることを学びます。
(参加対象:小学1年生〜6年生)

⑤教科横断型えいご ~描いて、動いて、数えて、英語を使いこなそう!~
絵を描いたり、ダンスをしたり、ひとりひとり好きなことが違うように得意なことも違います。
教科横断型えいごでは、英語の基本である「話す」 「聞く」「読む」 「書く」 だけではなく、一人一人にあった自分らしい表現をすることで、子どもたちの新しい一面を見出すことができるプログラム内容です。
マルチプル インテリジェンス理論をベースとした、人が本来持ってる多様な才能を伸ばしながら英語を学ぶアプローチを用いて、「Let's 〜」という命令法を学んでいきます。
(参加対象:小学3年生~6年生)
※英語学習を始めて半年~2年程度のお子様に合った内容です。
 
⑥誕生学 ~みんなのいのちの始まりを学ぼう!~
5歳までに80%の子どもたちが聞いてくる「赤ちゃんはどこからくるの?」という素朴な質問。この誰もが経験している“誕生”の正しい知識を、ロマンチックに、優しく、イメージしやすい絵画的言語でお伝えします。誕生学を通して、自分の誕生のすばらしさ、いのちってスゴイ!を実感、体感いただけます。
(参加対象:小学1年生〜6年生)

⑦子ども白熱会議プレップ ~未来の教育について会議しよう!~
事前審査を通過した小学生が、社会の課題をテーマにして話し合うことで、「問う」「考える」「伝える」力を向上させるプログラムです。子どもたちがくり広げる白熱した議論を見たり聞いたりすることは、日頃受けることのできない新たな刺激になります。ぜひご覧ください!
※このワ-クショップは観覧のみとなります。

⑧忍者スポーツ?パルクール ~跳び箱の無限の可能性を体験しよう!~
跳び箱の跳び方一つでも無限にあり、その組み合わせは無限大。
跳び箱は開脚跳びで飛ぶものという概念を壊し、跳び箱が出来ない子でも工夫次第で飛び越えることができることを「パルクール」を利用して解決し、想像力や適応力を体を動かしながら心身ともに鍛えるワークショップです。できる/できない、勝ち/負けではなく、いかに自分の目標を達成し、自分の可能性を伸ばせたかが学びになるので、運動が苦手と感じているお子さんも大歓迎です。
(参加対象:小学1年生〜6年生)

・・・【お申込方法】・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・
「このイベントを申込む」よりお申込みください。
登録のメールアドレスへチケット購入方法について、
ご案内メールをお送りいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【エンターテイメントでこれからの教育を考える懇親会】
本懇親会は、フォーラムで受けた刺激をもとに、
懇親会で参加者同士や主催者と繋がり、
これからの教育について考え、熱く語り合う場です。

フォーラムから場所を移し、
エンターテイメントや芸術からも刺激を受けながら、
これからの教育を共に考える仲間とつながります。
※本懇親会は、株式会社日本コスモトピア設立35周年記念パーティーと併催です。

【プログラム1】
泡盛のお話とパフォーマンス
紹介のみの会員制泡盛BAR「泡盛倉庫」店主の比嘉康二氏を沖縄からお招きし、泡盛や沖縄の文化を通じて五感を使った新しい学びのアプローチをご紹介します
パフォーマンスでは、比嘉氏がいつも店内で行う接客を披露し、泡盛のストーリーや作り手の思いを伝える姿は必見です。

【プログラム2】
元劇団四季所属の女優 井上智恵氏によるステージ
「オペラ座の怪人」クリスティーヌ役など、劇団四季で数々のヒロインを務めた井上智恵氏によるライブステージです。井上氏は現在、身体運動メソッドに歌やダンスはもちろん、発声や感情表現力を高めるメソッドなども融合し、まさにシニアには「心身ともに健康」、子どもたちには「健やかな成長」を手助けするコンテンツ作りを行っています。
 
日時:2017年10月15日(日)17:30~19:30
(「未来をつくる教育フォーラム2017」終了後)
会場:東京ドームホテル シンシア
参加費:10,000円(飲み物、お食事付)
※フォーラム参加者は割引あり。

 気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート