終了

第1回キラキラセミナーIN横浜 ~発達障がいの子どもが安定する授業技術、学級経営、教材教具、保護者対応~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
28人が気になるリストに追加

申し込み先 https://pro.form-mailer.jp/fms/8358805a114463

・発達障害という言葉自体は知っていても、
 日常の中でどのように対応していけばよいのかよく分からない。
・調子の日もあれば、なんだか調子の悪い日もある。
・叱らない方がいいと聞いたことはあるけれど、
 じゃあそのまま見過ごせばいいの?
・理論では分かるけれど、実際にその通りに対応することって無理じゃない。

日本中のほぼ全ての学級にいる発達障害の子どもたち。
その子たちが、困った子になるのか、可愛らしい子になるかは、
担任の対応によって変わります。

今、目の前にいるあの子への対応が変わります。
明日から子どもたちに会うのが楽しみになる講座になっています。

★1★ 第1部 キラキラセミナーIN横浜(特別支援)
     2017年10月21日土曜日開催
     時間:10時半~14時 
神奈川産業振興センター 14階 多目的ホール
【申込先】 ⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/027894e8499374 
--------------------------
(1)
【テーマ】発達障がいの子どもが安定する授業技術、学級経営、
     教材教具、保護者対応について学ぼう
----------------------------
セミナー当日がキラキラした学びでいっぱいになるよう企画いたしました。
当日ご参加された方には、レポート資料もお渡しいたします
事前入金されたほうが断然お得です。
----------------------------
(2)講座内容
【講座1】
10:30~10:50
学級経営が落ち着く教室にあると便利グッズ紹介【教材・教具】
【講座2】
10:50~11:30
子どもへの目線、指示発問で授業は安定する 
TOSS授業技量表検定(D表)【授業技術】
【講座3】
11:30~11:45
先生が担任でよかったといわれる保護者との関係づくり 【保護者対応】
11:45~12:05 休憩
【講座4】
12:05~12:25
特別支援学級担任として意識して取り組んだこと【学級経営】
【講座5】
12:25~12:45
感覚統合研究会で学んだ、すぐに使えるアセスメント方法を紹介【学級経営】                
【講座6】
12:45~13:05
効果のあったやんちゃ対応
~実際の授業映像を交えながら解説します~ 【子どもへの対応】
【講座7】
13:20~13:40
新学習指導要領を見据えた授業づくり オリンピックの授業【授業技術】
13:40~  アンケート記入
14:00___ 終了

申し込み先 https://pro.form-mailer.jp/fms/8358805a114463
講座HP
https://kirasemi-yokohama.jimdo.com/

 気になるリストに追加
28人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル!
8/12第16回Sunny夏実力アップセミナー
6/11魔の6月を乗り切る学級経営のヒント
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
7/26第6回ALL石坂セミナーin和歌山 ~夏休みにパワー充電!実践力を1ランクUP~

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート