ログインしてください。

終了

新学習指導要領徹底対応・基礎基本から活用までの算数授業講座

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加
新学習指導要領徹底対応・基礎基本から活用までの算数授業講座

★詳しい情報は公式HPで★

https://tossmukosan.jimdo.com/
 向山型算数セミナーが久しぶりの北海道上陸です。新学習指導要領が告示されました。文部科学省から各教科・領域の解説書も公開され、新しい時代の授業が求められています。TOSSは、早くから新しい学習指導要領に対応した授業について研究を重ねてきました。学習指導要領が変わっることが話題になっていますが、教育には「不易」と「流行」があります。基礎基本を確実に習得させる授業から、新しい時代に求められる力を育む授業まで。向山型算数の新しい実践について授業提案していくセミナーです。久しぶりの北海道開催ですので、向山型算数の基礎基本から、向山実践をディープに学ぶ講座までたっぷり学べる1日になります。北海道内はもとより、各地から参集していただき講師の先生方と1日の学びを過ごしてください。

テーマ
新学習指導要領徹底対応・基礎基本から活用までの算数授業

【講座内容】(予定)
※内容については予告なく変更の場合もあります。
受付開始 12:40

講座時間 13:00〜16:50

13:00〜13:45
【第1講座】向山型算数基礎基本講座
向山型算数セミナー事務局の若手講師による講座です。教科書を使って算数授業を行う上でのポイントや教師ですぐに使える教育技術などを紹介する講座です。
1 林先生「向山洋一先生の算数授業から学ぶことを教室実践に応用する」
2 戸村先生「ICTツールを活用した算数授業のポイント」
3 石坂先生「教室での子どもの事実を作るための具体的方策」

13:45〜14:35
【第2講座】向山型算数授業クリニック
授業・コメント含め 1人8分の持ち時間です。
ビギナーコースは、若手講師の林先生、石坂先生、戸村先生がコメントをします。算数セミナーでの授業初挑戦。TOSS授業技量検定F・E・D表の方が挑戦できるコースです。

TOSS教材活用法
1 百玉そろばん
2 あかねこ計算スキル(もしくは他社のドリル活用法)
3 TOSSランドもしくは自作デジタル教材の活用法

ハードコースは、高段者講師 木村先生、河田先生、甲本先生が介入、コメントをします。
TOSS授業技量検定C表・B表・A表の方が挑戦できるコースです。

算数教科書の活用
1 例題指導
2 練習問題指導
3 発展問題指導

14:35〜14:50 休憩1

14:50〜15:35
【第4講座】高段者講座 15分×3
河田先生
最新河田学級算数実践 2学期編

木村先生
TOSS教材・TOSS型テキストを活用した算数授業

甲本先生 
甲本先生に挑戦!算数授業対応力向上講座


15:35〜15:45 休憩2

15:45〜16:05
【第5講座】連続講座〜向山型算数セミナーアーカイブス4
向山洋一先生秘蔵映像の解説(木村先生・河田先生・甲本先生)
向山先生の秘蔵、算数授業映像を限定公開。
その授業について、高段者講師の先生方に解説いただきます。
本セミナーでしか見られない貴重な映像です。

16:05〜16:50 
【第6講座】高段者講座2 15分×3
北海道会場特別講座 〜高段者の学級経営と授業
木村先生、河田先生、甲本先生の現在の学級についてお話いただきます。
算数に限らずどのような学級経営・授業を日常的にされているのか、
最新の実践をお話いただきます。

 気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加

イベントを探す

北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート