| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 1500円 |
| 場所 | 福島県郡山市赤木町7-19 郡山市赤木地域公民館 会議室 |
7月に仙台で行われた「Mr.Ichiro Ishikawa is Coming To Sendai 〜未来からの留学生のために〜 」に引き続き、第2弾を郡山市にて開催します。
講師である石川一郎先生は、現在「香里ヌヴェール学院」 学院長、 「アサンプション国際小・中・高等学校」教育監修顧問、「21世紀型教育機構」 理事を務められています。「2020年の大学入試」(講談社現代新書)「2020年からの教師問題」(ベスト新書)の著者でもあります。
「思考コード」をキーワードにみなさんで学びを深めていきたいと思います。
思考コード(https://www.syutoken-mosi.co.jp/column/entry/entry000668.php)
是非ご参加ください!!
参加申し込みは、Facebookのイベントページ(https://www.facebook.com/events/1543011822417376/?active_tab=about)からお願いします。
主催:『学び合い』福島の会
※ただし、今回のイベントは『学び合い』を話題に取り上げるものではありません。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
| 12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
| 3/21 | 中学高校国語・授業に熱中させる教材教具と使い方のコツ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/22 | 日本学級力向上研究会令和7年度第3回関西支部会 |
| 2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
| 11/22 | GEG さつまミーティング |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
