開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都 |

演劇を通じて人・社会・世界を拓く
イギリスドラマセラピスト、演劇ファシリテーターによる実践事例
場所:東京国立博物館平成館小講堂 ※日英通訳付き
登壇者:ブリン・ジョーンズ(ドラマセラピスト)、ジェン・カミリン(演劇ファシリテーター)、朝倉景樹(シューレ大学)
参加費:4000円
定員:40名
主催:NPO法人子ども教育立国プラットフォーム
協力:NPO法人パコモ
企画概要
演劇教育というと日本ではまだ馴染みがないように思うが、シェイクスピアの生まれた国イギリスでは、
公的な教育機関で演劇を通しての教育がなされ、社会問題解決にも演劇の専門家がコミットしている。
演劇は、ことば、からだ、こころを通じてのコミュニケーションをもたらし、子どもだけではなく、
子どもを支える大人の学びにも生かされる有効な「対話」を促すツールとなる。
イギリスでの実践事例...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
