終了

英語授業研「第53回希望塾」

開催日時 18:00 20:30
定員50名名
会費500円
場所 大阪府八尾市 プリズムホール4階「研修室」

連日の猛暑、お元気ですか?
毎回、盛況を頂いている英語授業研「希望塾」です。あと、10人程でしめきりますので、まだの方は、至急御連絡お願いします。

   <英語授業セミナー『希望塾』ご案内>

 連日の猛暑、いかがお過ごしですか?
今回はそれ以上に「熱い!」若手のお二人が授業の実践報告をします。中・高それぞれ異なる環境で実践されている授業内活動、授業映像と抱負な資料で報告してくれますので、是非参加してください。
         
           【記】

◎ 日時:2017年8月24日(木) 午後6:00 ~8:30
※終了後、1時間程度の交流会もあります。(希望者のみ)
◎場所:八尾プリズムホール4階「研修室」
車で参加される方=地下駐車場が利用可能です(300円)
電車で参加される方=「近鉄八尾駅」から徒歩3分(鶴橋から準急で10分以内)  ※「JR八尾」とまちがわないように!
◎参加費:500円(資料代他) ※普段着で参加してください。
◎定員:50名
◎内容1:中・高教員によるプレゼンテーションと、ディスカッション
 ① 高瀬 翔太さん(守口市立さつき学園中学、3年目)
   ~「わかった!」と実感できる授業とは? ~
 授業をつくるうえで、ゴールデザインを明確にすることが大切だと思います。「今日はこれだけ覚えて帰ってほしい!」そのゴールを目指して、授業を組んでいきます。そして、そのゴールにたどりつくまでに、たくさんの達成感を味わってほしいと思っています。できるから楽しい、仲間とともに学べて楽しい!と思える授業をつくることができるのが共同学習の醍醐味です。
 共同学習を基にした授業づくり。教育の本質とは? 評価することの大切さについて、皆さんと本音で語りたいと思います。

 ② 阪下 司さん(大阪府立福泉高校、4年目)
  ~ 生徒とつくる授業とは?~
 「良い授業」とはなんでしょうか? 推奨されているAll Englishの授業か、それともICTを活用した授業なのか。それに対する答えなんてないと思います。それに、「良い授業」は先生だけでつくるものでもないと思っています。先生がつくるのは「授業の枠組み」であり、その中で生徒たちがどんな「学び方」をするのかによってつくられるものであると考えます。
 学びを楽しむ生徒の姿。授業マネジメントの仕方。授業を進めるために大切なこと。少しでも実りある交流会になるよう、努めますのでよろしくお願いします。

◎内容2:実践・悩みなどの情報・実践交流(20:30~1時間、希望者)

【申し込み・連絡先】:小部 修 09038647675 LINE = obe70

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート