| 開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
| 定員 | 36名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 東京都渋谷区代官山町9-10 ソダッコスタジオ(SodaCCoSTUDIO) |
このセミナーでは、アクティブラーニングとは何かを問い、そして、アクティブラーニングの視点は本当に必要なのかを考える場をつくります。
※都合により会場を変更いたします。最寄り駅は、東急東横線の代官山駅になります。渋谷駅南口、新南口からも徒歩10~15分程度です。
・ソダッコスタジオ(SodaCCoSTUDIO)
http://sodacco.jp/access.html
渋谷区代官山町9-10
アクティブラーニングは、いまや学校のなかで当たり前になりつつあります。むしろ「主体的・対話的学び」や「深い学び」の陰に隠れて、バズワード(buzzword)化の様相さえ垣間見られます。
一方、「上からやれといわれる感じがいやだ」「それなりにやっているけれど、AL研修はもうおなかいっぱいだ」というような現場の声も聞こえてきます。
そんななかで、あらためてアクティブラーニングとは何かを問い、そして、アクティブラーニングの視点は本当に必要なのかを考える場を《アクティブビーイング&ラーニングセミナー「答えはすべて◯◯の中にある」》と題して、2回のセミナーを通してつくりたいと考えています。
10月3日(火)は、Part.1として夜の2時間を使い「問い」を語り深める場をつくります。「問い」を講師、参加者とともに体験することにより、翌日からの授業や子ども達との出会い方の変容のきっかけを探ります。
さらに10月29日(日)は、休日の午後を使って「問い」に対する「答え」を探していきます。
【開催日時】2017年10月3日(火)19:00~21:00
【開催場所】ソダッコスタジオ(SodaCCoSTUDIO)(東京・代官山駅より徒歩7分)
【定 員】36名
【参 加 費】2,000円(税込)
《お申込は、下記こくちーずプロからお願いします。》
http://www.kokuchpro.com/event/ALC1003/
講師は、2015年の秋以来アクティブラーニングとコーチングについて連続でセミナーを続けてきた皆川雅樹先生、河口竜行先生、米元洋次先生です。
※2回通しての受講をお勧めしますが、1回ずつでも完結するようにセミナーはデザインされています。どちらか1回の受講も大歓迎です。
《10月29日のPart.2のお申込みは↓よりお願いします。》
http://www.kokuchpro.com/event/ALC1029/
【講師ご紹介】
◆皆川雅樹先生
産業能率大学経営学部准教授。博士(歴史学)。元専修大学附属高校・法政大学第二高校教諭。アクティブラーニングを意識した授業・場づくりやファシリテーション、KP法等を活用した教育に取り組み、多くの教育系メディアで実践が紹介され、全国で講演・研修講師も務める。『Guideline』(河合塾)、『CareerGuidance』(リクルート)、『社会科教育』(明治図書)、『歴史と地理 日本史の研究』(山川出版社)等多くのメディアで授業実践が紹介される。授業改善(AL)やファシリテーションをテーマにした講演・研修・ワークショップ講師も全国で務めている。著書『日本古代王権と唐物交易』(単著、吉川弘文館)、『アクティブラーニングに導くKP法実践』(川嶋直との共編、みくに出版)など。
◆河口竜行先生
渋谷教育学園渋谷中学高等学校教諭(国語科)。桐蔭学園教諭、個人指導塾「河口塾」主宰を経て、現任校には開校3年目より加わり現在に至る。コーチングを学び、それを学校での各種の活動やアクティブラーニング型授業に活用している。キャリア教育、特に生徒の「やる気」の開発を主なテーマとして研究・実践中。コーチングバンク登録コーチ。平成28年度文部科学大臣優秀教職員表彰受章。同28年度東京私立中学高等学校協会優秀教員表彰受章。『学研・進学情報』4月号から連載「アクティブ・ラーニングの土台となるアクティブ・ビーイング」掲載中。平成29年度より産業能率大学経営学部非常勤講師も兼任。
◆米元洋次先生
合同会社Active Learners共同代表。産業能率大学兼任講師(英語)。元専修大学附属高等学校教諭。「参加者(=生徒)が主体的に学ぶ場ができればファシリテーター(=教師)は一見すると消える」という行動理念のもと、ファシリテーションスキルを応用して参加者にとって価値ある場づくりを展開中。授業実践としては2010年より協同学習・学び合い・コーチングなどの要素を取り入れたアクティブラーニング型授業を展開。『アクティブラーニングに導くKP法実践』(みくに出版)に執筆。
◆開催概要
【開催日時】10月3日(火)19:00~21:00
【開催場所】みくに出版セミナールーム(渋谷区恵比寿西)
【定 員】36名
【参 加 費】2,000円(税込)
【主 催】みくに出版
《お申し込みは、下記のこくちーずプロからお願いします。》
http://www.kokuchpro.com/event/ALC1003/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 11/21(金)開発教育入門講座 〜SDGs学習・探究学習にも繋がる「開発教育」の基礎を学んでみませんか?〜 |
| 11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
