開催日時 | 09:00 〜 15:20 |
定員 | なし名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 大阪府池田市緑丘1-5-1 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 |
研究テーマ:教科の学びと人・社会をつなぐ力
~主体的・対話的で深い学びへ~
高校の授業を公開します。午前中は研究授業と授業検討会、午後は講演会です。詳細及び申込受付は[大阪教育大学附属高等学校池田校舎ホームページ]にて。参加費無料。
・化学基礎(高1):「酸と塩基との反応」 実験中の様子や実験後の探究活動の様子を公開。実験のあり方について意見交換をしたい。
・体育(高2女子):「守って価値を見出すソフトボール」ドンピーボールをヒントにルールを簡素化。守備への意欲はどのように変化するのか?
・数学1(高1):「三角比で地球を測ろう」三角比は地球を測る中で生み出された言葉であることを実感。天文学や航海術にもつながる…。
・総合的な学習の時間(高1):「グローバルな課題についての探究学習」国際バカロレアTOK(知の理論)の思考法を日本の高校に取り入れる試み。批判的思考で調査結果を吟味する。
・講演会:『アクティブ・ラーニング』から『深い学び』への転換をどう見るか(八田幸恵大阪教育大学准教授)
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
8/4 | 教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4) |
6/21 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 福岡開催 6/21 |
12/13 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 12/13 東京開催 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
