開催日時 | 09:00 〜 16:30 |
定員 | 2000名 |
会費 | 200円 |
場所 | 埼玉県桶川市西1丁目4-27 |
◆第3回日本授業UD学会 UD埼玉大会 ~体育の陣2~
◆テーマ
「対話的な体育授業~関わりから生まれる「できた」の笑顔~」
◆2017年11月18日(土) 9:00~16:30
◆会場 埼玉県桶川市立桶川小学校 体育館
JR桶川駅より徒歩約10分
駐車場がありませんので、公共交通機関または近隣のコイン
パーキングをご利用ください。
◆申込み こくちーず
下記URL「日本授業UD学会埼玉支部」HPのリンクより、研修申込みサイト「こくちーず」から、お申し込み下さい。
https://sites.google.com/site/udsaitama1/home?pli=1
●●スケジュール●●
8:40~ 9:00受付
9:00~ 開会
9:10~ 9:40 講演「体育授業のUD化」
結城光紀(UD埼玉・伊奈町立小針北小学校)
9:50~10:35 公開授業
「マット運動(小5)~対話的な授業づくり~」
指導者 石坂晋之介(上尾市立今泉小学校)
※体操教室として集まった子供たちへの指導を、参加者で参観します。
10:45~11:15 体育教室
「体つくり運動(小5)」
※公開授業に参加した子どもたちと、UD埼玉メンバーによる体育教室です。
12:30~13:50 協議「わかる・できるを支える対話的な授業づくりのヒント」
提案者 石坂晋之介(桶川市立桶川小学校)
講師 清水由 先生(筑波大学附属小学校)
長江清和 (埼玉大学教授)
14:10~15:20 ミニ講座「UD化のヒント」(実技有り)
体育1 石田聡宏(伊奈町立小針北小学校)
体育2 金子暁(上尾市立芝川小学校)
特別支援:金風祐士(桶川市立桶川小学校)
15:30~16:30 実技「関わりを生み出す児童間補助」
講師 清水由 先生(筑波大学附属小学校)
16:30~ 閉会
17:30~ 桶川駅周辺にて懇親会
◆参加費 2000円
当日受付でお支払い下さい。
◆会場に駐車場はありません。
公共交通機関を利用してお越しください
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
4/26 | 普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE GIGA会場 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
