ログインしてください。
開催日時 | 14:25 〜 17:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都文京区東京都文京区本郷1丁目26−3 東洋学園大学本郷キャンパス1号館1402教室(会場が「新英語教育」11月号でお知らせしている場所から変更になっています、ご注意ください) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加ESTEEM と東京・神奈川・埼玉新英語教育研究会の合同例会を行います。秋の午後のひととき、研修の空間に身を置いて、ちょっとの感動とたっぷりの元気に浸ってみませんか。
◆14:25〜14:35 今月の歌,交流(自己紹介)
◆14:35~15:35 中学実践報告
「英語で人生は楽しくなる!
ー英語教師として生徒と駆け抜けた6年間の軌跡」 廣橋智実さん(品川区立八潮学園中)
⼤学時代に留学・バックパックでの旅をして初めて気づいた英語の魅⼒を、⼦ども たちに伝えたくて、英語の先⽣となり、6 年⽬。理想と現実のギャップに、打ちのめ され苦しんだ初任の年をなんとか乗り越え、段々と⼦どもたちの可能性の⼤きさや教 師としてのやりがいを感じるようになり、今年度は、初めて 3 年間担任として持ち上 がった⽣徒たちを送り出す、⾃分にとっても⼤きな節⽬です。 6 年間、実際に⼦どもたちと英語の授業をしてきて、⼤切にしてきたことや⼒を⼊ れた実践を紹介しながら、⽇々課題に感じていることなどを皆さんとシェアし、話し 合い、授業の在り⽅について深められたらと思います。実際に少⼈数授業をして感じ る課題や現状にも触れたいです。
◆15:35〜15:50アフタヌーンティー(休憩)
◆15:50〜16:00中学実践から学べるもの(交流)
◆16:00~17:00 高校実践報告
「子どもたちの人間性を育むー問いから始める授業の工夫ー」 石井博之さん(神奈川県立海洋科学高校)
卒業後必ずしも英語が必要ではない⽣徒に、何を残せるだろうか。2校10年間、学び 直しの学校での経験からたどり着いた答えが「授業を通じて⼈間性を育むこと」です。価 値観を揺さぶる問いを中⼼に授業を組み⽴てることで、英語の授業に意味を持たせられな いかと試⾏錯誤中です。まだまだ浅い実践ですので、ご指導いただければ幸いです。
◆17:00〜17:30⾼校実践から学べるもの、交流 ⼆つの実践から学べるもの、交流など
◆18時から懇親会を⾏います(どなたでも参加できます)。
◆参加費:500円(資料代含)
(ESTEEM会員, 東京・神奈川・埼⽟各⽀部会員、学⽣は無料)
◆問合せ:萩原 ⼀郎 e-mail: fwnf6910@mb.infoweb.ne.jp 安野 寿美 e-mail: kazumiy@wind.sannet.ne.jp
◆詳細情報:
http://www.shin-eiken.com/act/reikai/2017/tokyo1710.html
http://plaza.rakuten.co.jp/shineikenkngw/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
