終了

日本生物教育学会九州支部 生物教材ワークショップ

開催日時 14:00 16:00
定員40名
会費500円
場所 福岡県福岡市城南区鳥飼7-10-38 中村学園女子中学・高等学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
実験観察は生物教育にとって不可欠な要素ですが、教材の準備には多大な時間や手間と費用がかかるものです。そこで、授業で使える生物教材をお持ちの先生方が持ち寄り、教材の使用法や収集法などを説明したり、一部は無料で参加者に配布することで、今後の実験観察が容易に行えるとともに、新たな実験観察指導のアイデアを習得することを目的とするワークショップを企画しました。特に実験観察にお困りの方、教材をお持ちでない方は、この機会にどうぞ奮ってご参加ください。  本会では理科教育の充実と発展のために、学会員でない方の参加も募っています。多くの方の参加をお待ちしています。 1 日 時  平成29年11月26日(日)          受 付     13:30~          ワークショップ 14:00 ~ 16:00 ※なお、当日は10:00~14:00に日本生物教育学会の支部総会および研究発表会の開催を予定しております。こちらの参加も可能です。 研究発表の件数によって、ワークショップの時間が前後する可能性があります。参加申込者には再度連絡します。 2 場 所  中村学園女子中学・高等学校 中学理科実験室・化学実験室(3階)   福岡市城南区鳥飼7-10-38 3 ワークショップの内容        九州支部の会員が作製・飼育・採集した生物教材の展示。        教材の概要についての説明。        顕微鏡などを用いた観察。        一部教材の無料配布。        授業ですぐに使える教材の提供。   など 展示予定教材…ユレモ、シマムラサキツユクサ、ユキノシタ、ミジンコ、キイロショウジョウバエ、ベンケイソウ数種、ボルボックス など 4 持参品  特にありませんが、記録用のデジタルカメラや教材持ち帰り用のサンプル瓶、ビニール袋などをお持ちでしたらご持参ください。 5 後 援  福岡県教育委員会・福岡市教育委員会 6 参加費  無料 ※非会員の方は資料代として500円 7 その他 (1) 参加資格はありません。どなたでも参加できます。 (2) 途中での入場または退場は可能です。 (3) 駐車場は正門から西へ200mほどの場所にありますが、できるだけ公共機関をご利用ください。 8 参加申し込み先   11月4日(土)までに下記へFAXまたはメールにてご連絡ください。   日本生物教育学会 九州支部事務局 平田 晃己   中村学園女子中学・高等学校 電話:092-831-0981                FAX:092-831-0985      メールアドレス hirata@njh.ed.jp
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート