開催日時 | 12:40 〜 17:30 |
定員 | 80名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 沖縄県うるま市宮里731番地 |

第23回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会を開催することになりました。
新学習指導要領に向けて沖縄県マルチメディア教育研究会では
「主体的・対話的で深い学びを実現するための授業づくり」
「プログラミング的思考をどのように教科と結びつけていくか」
という2本の柱を中心に研究と実践を重ねてきました。
公開授業では「小学校6年算数× プログラミング」をうるま市立中原小学校の山入端一哉教諭が実践します。
パネルディスカッションは 中川 一史 先生・ 佐藤 幸江 先生・ 中村 純一 先生・仲間悦子先生が登壇します。
ワークショップは
1 「ロイロノートスクール」を活用した新学習指導要領を見据えた授業づくり
2 「事例で学ぶNetモラル」を活用した情報モラル教育
3 「embot」体験ワークショップ〜ビジュアルプログラミング
4 「Swift Pl...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
沖縄県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
算数 | 鹿毛雅治 | 授業づくりネットワーク | 家庭学習 | 野口芳宏 | 自閉症スペクトラム | 高等学校 | 中高一貫 | 保護者対応 | 数学 | 教職 | 特別支援 | ダンス | 心の教育 | 特別活動 | 小中一貫 | 視聴覚 | 粕谷恭子 | オルタナティブ教育 | 教材開発 | 文部科学省 | ロイロノート | 河合塾 | サマーセミナー | iPad | あまんきみこ | 前田康裕 | 情報 | フィンランド | 心理教育 | 模擬授業 | ICT | 中等教育 | コミュニティ | ユニバーサルデザイン | 白石範孝 | 外国語活動 | 西川純 | 伴一孝 | メンタルヘルス
