開催日時 | 12:45 〜 15:30 |
場所 | 香川県高松市番町1丁目10-35 香川県社会福祉総合センター |

誰でもできる理科授業の基礎基本プロがやさしく解説!
教科書の実験が感動的な実験に変わる
教科書活用の理科授業一丁目一番地
【日時】201711月26日(日)12:45~15:30
【場所】香川県社会福祉総合センター
【講師】谷和樹 小森栄治 他
申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdB1fB5s-xZf-SMkDvd-D0rziSzwjkZ6k1mxXIlHsLLLJeQnQ/viewform
12:45~13:45
講座1 「そうだ!実験をしよう」 少人数で実験・観察ができる講座
教科書の実験の準備もこれで簡単。
教材の活用法,実物が手に入る観察実験技能検定教師の指導スキル、子供の実験スキルを高める講座。明日からすぐに実践したいものがそろっています。
A 生活科・3年「きけん開けるな(ゴムで遊ぼう)」
TOSSランドNo: 4475551「生活科ものづくりシリーズ」より。
B 4年「サーモンインクで調べよう」
TOSSランドNo: 3146811
C 6年「地層モデルで地層を作ろう」
D 5年か中学の項目「顕微鏡の使い方」
TOSSランドNo: 6536384(ミニ定規をみる)、No: 6753382(広告を見る)
情報交換タイム+休憩 15分
理科セミナーの醍醐味,この時間にブースの先生方から貴重な情報をもらいましょう。
14:00~14:20
講座2 理科授業のBasicスキル 「45分の授業の組み立て方」「教科書の使い方」
予想、実験、結果、考察、結論・・・と,授業の中で,どのように組み立てれば良いのか?谷先生が実際に小学校で授業していた様子を紹介します。
理科だけではなく,どの授業でも使えるBasicスキルを一挙公開 谷和樹
14:20~14:40
講座3 理科授業の落とし穴 「失敗しないための観察・実験」「ひやひやする実験が感動に変わる」教科書活用の授業 簡単な準備で 吉原尚寛
休憩 10分 アンケート,QA募集
14:50~15:30
講座4 『子どもが理科に夢中になるには法則がある』
『簡単・きれい・感動!!10歳までのかがくあそび』小森栄治のロング講座
小森先生が作成した教材が,全国に広がっています。その中から小学校3,4年生の教材を中心に紹介します。6月に学芸みらい社より発刊された『簡単・きれい・感動!!10歳までのかがくあそび』の中から選りすぐりの実験を紹介します。を紹介します。
イベントを探す
香川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | ささエるツアーin香川~zoomでも参加可~ |
5/7 | 【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス |
6/1 | 神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報) |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
