終了

発達障害者の人付き合い、コミュニケーションを学ぶ!

開催日時 10:25 16:00
定員130名
会費6480円
場所 東京都千代田区東京都千代田区内神田3-24-5 エッサム神田ホール2号館 3階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
発達障害者の人付き合い、コミュニケーションを学ぶ!
↓↓セミナーのお申込はこちらから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください) https://event-form.jp/event/2264/OQBXHC 【当日のスケジュール】 第一部 10:30~12:00『発達障害まるかじり』講師:平岩幹男 第二部 12:50~15:10『発達障害者の人付き合い』講師:村上由美 第三部 15:20~16:00『平岩幹男先生・村上由美先生 対談』 第一部 10:30~12:00   『発達障害まるかじり』    講師:平岩幹男 先生(なかじまクリニック発達外来担当 東京大学医学部小児科非常勤講師)  発達障害はその言葉は広く知られるようになりましたが、それが具体的にどのようなものであり、何がなぜ問題になるのかは意外な程認識されていませんし、その対応についてもできることが多いのに知られていないという面があります。  今回は発達障害とは何かから始まり、幼児期の課題から思春期成人期の課題まで、一通りお話します。さまざまな形で発達障害に関わっておられる方にとっても「おさらい」になるかもしれません。 ■講師プロフィール 平岩 幹男 先生 なかじまクリニック発達外来担当 東京大学医学部小児科非常勤講師   東京大学医学部を卒業後、三井記念病院、帝京大学を経た後、15年間埼玉県戸田市立健康管理センター、医療保健センターで勤務。現在は、医療法人財団 啓明会なかじまクリニック発達外来を担当。東京大学医学部小児科非常勤講師や日本小児科学会埼玉地方会理事などを兼職する一方、各地で講演活動をしている。 【著書等】 DVD『発達障害の理解と対応 』2017年 ジャパンライム株式会社 『家庭でできる発達障害の子が自立するために身につけておきたい大切なこと』2017年 PHP研究所 『発達障害児への ライフスキルトレーニング:LST』2015年 合同出版 他著書多数。 ※セミナー参加者限定で、DVD『発達障害の理解と対応 』を特別価格にて販売予定です。 第二部 12:50~15:10  (13:50~14:10休憩) 『発達障害者の人付き合い』 講師:村上由美 先生(言語聴覚士)  発達障害で多くの人を悩ませるのが友人関係・人間関係のトラブルでしょう。「人と仲良くしてほしい」というのは親や教師なら当然の願いかもしれません。しかし、それは当事者にとってはかなり負担を強いられている面があるのは見落とされがちです。  この講義では発達障害当事者・家族でもある講師が自分や家族との経験を交えながら、ライフステージに沿って着目すべきポイントを整理していきます。また、日常生活で陥りがちな問題について背景を探り、対応について考察・提案します。 ■講師プロフィール 村上 由美 先生 言語聴覚士         上智大学文学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。総合病院、保健センター等で勤務後、重症心身障害児施設の外来部門で発達障害児、肢体不自由児の言語聴覚療法 や発達相談業務に従事。2005年からは、フリーで活動、自治体の発育・発達相談業務、音訳研修や発達障害関係の原稿執筆、講演などを行う。 【著書】 『声と話し方のトレーニング(平凡社新書)』 2009年 平凡社 『アスペルガーの館』 2012年 講談社 『ことばの発達が気になる子どもの相談室‐コミュニケーションの土台をつくる関わりと支援』 2015年 明石書店 他共著、原稿寄稿多数。 第三部 15:20~16:00   『平岩幹男先生・村上由美先生 対談』  本セミナーのまとめとして、それぞれの視点からお話いただきます。 ※本セミナーは、撮影してジャパンライムよりDVDとして発売する予定です。 撮影に際しては、受講者の皆様の顔が写らないように配慮いたします。 ↓↓セミナーのお申込はこちらから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください) https://event-form.jp/event/2264/OQBXHC 2017年12月30日~2018年1月3日の期間、年末年始休業となります。 その期間にいただいたお問合せは、1月4日以降順次ご対応となります。 何卒ご了承ください。
 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート