開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 300円 |
場所 | 東京都板橋区立板橋第8小学校 |
11月18日の例会は、学校の都合で中止します。
12月の例会は、第一土曜日の2日になります。
実践報告 「プラタナスの木」光村4年下
茶 話 会 懇談会です。ホットな話題も歓迎、新しい方もお待ちしています。
第754回 東京いずみ会 10月例会 10月21日 報告
季節外れの超大型台風21号が近づいている中での例会でした。学校行事等の関係もあり6名の参加でした。
最初に、城星学園の校内研究会に参加報告でした。
次は、特別支援学級での「走れ」(東書4年上)授業についての報告です。
校内研究としておこなったものです。
学級は、4年生~6年生の計4名です。
教材を何にするか、部会で検討した結果、学校で使っている光村以外の教科書からということで東書4年上「走れ」を選んだようです。
「走れ」は運動会での話だったので、本校の運動会とも重なり、よい教材選定だったと校内研究会では評価されたようです。
研究主題 「温かく 豊かな人間関係をめざして」 ~自らの考えをもち、表現する力を育てる~
場面分けは、絵の合わせて7区画とした。
研究授業では、その第一場面を読み取るところをおこなった。(3/12)
本時の目標は 「のぶよの気持ちを考えよう」 とした。
展開
導入1 前時の振り返り
① 登場人物
② 場面ごとの小見出し
2 本時のめあてを知る。
展開3 第一場面を音読する。
4 第一場面を読み取り、のぶよの気持ちを考える。
5 第一場面ののぶよの気持ちをワークシートに書く。
まとめ6 本時を振り返り、次時の学習の予告をする。
評価
・ 登場神仏の気持ちを、自分の体験と重ねながら想像することができたか。
読み取るということは、(校内研の研究主題とかかわり)
①根拠 「~の文章から」 ②主張 「○○だと思う」 ③理由 「なぜなら、・・・だからです」
ができることであるとの共通理解のもとで進めたようです。
子どもたちは、グループで話し合いながら楽しんで学習に取り組んでいたようです。
毎時間同じ活動を続けたきたが、子どもたちは楽しんでいるのは、特別支援学級の特性かなと思っているようです。
いずみ会では、「~の文章から○○だと思う」という方向での学習でなく、「○○だと思うが、どこにそれが書かれているか」という方向で学習しています。
…・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
芦田恵之助先生の実践に学ぶ いずみ会
どの子も落ち着く国語指導 http://izumikai100.web.fc2.com/
メール izumikai100[a.m.]hotmail.co.jp Twitter [a.m.]izumikai100
…・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
11/16 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学 現代教育研究所 英語教育サロン ~中学校での指導を考える~ |
11/29 | 宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会「教科×探究」 |
11/30 | 支援介助法【現地・オンライン】 |
11/22 | 11/22(金)開発教育入門講座@東京 100人の村の住民になって、地球の課題を参加型で知ってみませんか? |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/26 | 2025年1月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in東京 |
3/30 | 2025年3月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in東京 |