| 開催日時 | 10:00 〜 16:50 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 3500円 |
| 懇親会の定員 | 10名 |
| 懇親会の会費 | 4000円 |
| 場所 | 青森県青森市荒川字藤戸119‐7 青森県総合社会教育センター 第3研修室 |
これからの教育を考える上で、欠かせないキーワードになっている「対話的な学び」が成立するクラスづくりや、「道徳」の授業づくりについて学びます。
講師に、「『結びつき』の強いクラスをつくる 50 のアイディア」(2016)をはじめ、「子どもを幸せにする『道徳科』」「これならうまくいく!笑顔と対話があふれる校内研修」「小学校高学年 学級経営すきまスキル 70」他、共著編著多数刊行し、昨年度今年度と、「小六教育技術」(小学館)で、道徳をはじめ、学級経営、アクティブ・ラーニングに関する数多くの実践を執筆をしている北海道の大野睦仁先生をお招きします。
また、学ぶ空間の在り方も意識し、ファシリテーショングラフィック(グラフィッカー:かおりセンセイ/よしこセンセイ)を用いた交流タイムや、最後はカフェタイムで一日の学びをゆったり振り返ります。リラックスした場で学べる場を一緒に作っていけたらと思っています。お気軽な服装でお越しください。
日 時:2017年12月9日(土)10:00~16:50
場 所:青森県総合社会教育センター(青森市荒川藤戸119ー7)
参加費:3500円(カフェタイム代込み)
プログラム
09:40~09:55 受付
09:55~ 「今日の会についての想いを語る」(麻乃センセイ)
10:00~11:00 「結びつき」の強いクラス(大野センセイ)
『大野Works』を考える/語り合う
11:20~12:10 「リフレクション」のあるシゴト(大野センセイ)
『大野Works』を考える/語り合う
12:10~13:00 昼食休憩
13:00~14:00 「考え、議論する」ドウトク(大野センセイ)
『大野Works』を考える/語り合う
14:10~14:40 道徳模擬授業(麻乃センセイ) 模擬授業を考える/語り合う①
14:40~15:10 道徳模擬授業(よしこセンセイ) 模擬授業を考える/語り合う②
15:20~16:20 「絵本」を教室で読み聞かせるというコト(大野センセイ)
『大野Works』を考える/語り合う
16:20~16:50 カフェタイム~今日の学びをゆったり振り返ろう~
イベントを探す
青森県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
| 11/29 | 「授業道場 野口塾:卒寿スペシャル」in花巻 |
| 12/6 | 社会知性フォーラム ー地域の活性化と学校教育ー |
| 11/23 | 【11/23札幌】「箱庭療法」現場で活かせる注目の非言語アプローチ|箱庭カウンセラー®体験講座 |
| 11/23 | 【11/23札幌】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 3/21 | 「ここから始める数学授業づくり」~4月を制する準備術~ |
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
| 12/6 | 多賀一郎先生に学ぶ 国語授業力One upセミナー |
| 7/2 | 【7/2(木)20時_教員採用ZOOM】A表評定が取れる集団個人面接講座 |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
