開催日時 | 13:00 〜 16:50 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学 |
平成26~29年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) (研究課題番号:26284078)
小中連携を目指した英語学習者の自己効力と自律性を促進する授業設計と評価
研究代表者:泉 惠美子(京都教育大学・教授)
研究分担者
アレン玉井 光江(青山学院大学・教授)
長沼 君主(東海大学・教授)
田縁 眞弓(立命館大学・非常勤講師)
萬谷 隆一(北海道教育大学札幌校・教授)
<プログラム>
あいさつ 13:00~13:05
事例報告1 13:05~13:35
『「買い物」「思い出」単元でのCANDO評価について
~自己評価・観察評価の比較~』
白石裕彦(東京都港区立白金小学校)
事例報告2 13:40~14:10
「ルーブリック評価とCan-Do評価~夏休みの思い出~」
幡井理恵(昭和女子大学附属昭和小学校)
講義 14...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
