開催日時 | 10:30 〜 16:30 |
定員 | 8名 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
であの木は冬に葉っぱが落ちるの?」
「どうして木は動かないの?」
いつも遊ぶ公園で木をふと見上げたとき、
子どもたちのなかにこのような疑問がわくことがあるかもしれません。
この講座では、木のキホンを4章に分けてご紹介します!
木のキホンを知ることで、子どもたちの木の「なんで?」にこたえること、
自然での体験を学習にもつなげることに役立てていただくことが期待できます。
また、座学でのご紹介のみでなく、子どももおとなも夢中になる、
葉脈標本づくり、浮く沈む実験、木琴づくりの3つの実験を体験しながら、
木のキホンを楽しく学んでいただけます。
さらに、この実験プログラムは室内プログラム・雨プログラム・クラフトにも活用していただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細・お申込みURL
http://www.fieday.net/ac/?p...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
8/14 | 8/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/11 | 【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り |
8/20 | 水循環教育スキルアップ講座~宮ヶ瀬ダムツアー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/4 | STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/19 | 8月19日 NSA【はじめての理科実験講座】 A・B:地学・ 岩石標本 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
