| 開催日時 | 08:45 〜 12:30 |
| 場所 | 東京都練馬区東大泉5-22-1 東京学芸大学附属大泉小学校 |
本セミナーは「子どもにとってのよい体育授業」のあり方を授業公開を手掛かりに、参加された方々と共に考える研究会です。今回は、ネット型ゲームの授業づくり、特に状況判断力を高める学び方を提案します。授業をじっくり見てください。また、このセミナーはみんなでアイディアを出し合いながら実技などを通して考える「実感する研究会」です。そして、日頃の授業づくりの悩み、疑問、「ある!ある!・・・私もそう感じていた。」このセミナーの売りである「しゃべり場」も人気コーナーです。みんなで共有しながら解決しましょう。第2回セミナーも様々な地域から、先生方やこれから教師を目指す方々が集まりました。よい体育授業づくりを目指す先生方、学生の皆様にも参加しやすい半日の研究会です。お気軽にご参加ください。
1.日時 平成29年12月16日(土)8:45~12:30
2.会場 東京学芸大学附属大泉小学校
(西武池袋線 大泉学園駅 南口 徒歩8分)
3.日程
8:45~ 受付
9:15~ 公開授業(4年生) 授業者 小林 誠人
「キャッチングバレーボール」(ネット型)
10:05~ 質疑応答・協議・実技
*授業づくりのアイディアをみんなで共有しましょう。
(実技ができる服装・屋内用靴・水分持参でお願いします。)
11:45~ よい体育授業づくりについての情報交換
体育授業Q&A(しゃべり場)
*体育授業で困っていることはないですか?
みんなで話せば、きっと明日から実践できる
ことが見つかります。
4.会費 無料
5.申し込み方法
こくちーずからお申し込み下さい
http://kokucheese.com/event/index/497707/
6.問い合わせ
東京学芸大学附属大泉小学校 体育部 Tel 03-5905-0200
松井直樹(nmatsui@u-gakugei.ac.jp)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 12/14 | 【12月14日】石坂BEGINNERSセミナー2025/26 Second season 〜価値ある教師であるための学習会〜 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
