終了

ETJ Chiba Workshop

開催日時 14:00 15:30
定員10名
会費ETJ会員は¥500。非会員は¥1000円
場所 東京都葛飾区新小岩2−17−1 新小岩地区センター2階

日本語と英語のコミュニケション方法の違いを例を挙げて解説します。日本人が英語を話す時、自分では気づかないで英語では使わないロジックで話している事があリます。そのような場合、英語の文法が正しくても、欧米人に通じないことがあります。ワークショップではそのような場面を紹介し、なぜ誤解が生じるのか、どのようにしたら誤解を生まずにコミュニケーションを取れるようになるか解説をします。ワークショップは英語で行います。

ETJ Chiba Workshop

イギリス、ナイジェリア、アメリカ、日本の先生達の参加がありました。参加者の自己紹介のあと、講師から議論のテーマが紹介されました。「日本人は相槌を打つかどう...

ETJ Chiba Workshop

イギリス、ナイジェリア、アメリカ、日本からの先生の参加がありました。参加者全員の自己紹介の後、ワークショップが始まりました。この日のテーマは「相槌」で「日...

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
7/28夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア
4/29語研 ア・ラ・カルト講座1【オンライン】中学校英語の基盤となる小学校英語での学び 〜「聞いて、やり取り」をし、「読めることを、書こうとする」子どもたち〜
6/1語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会③ 子どもと言葉を使い合いながら進める授業 ~3年生から6年生まで使用頻度の高い“have”などの動詞を中心に~

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート