開催日時 | |
会費 | 1,000円(税込)円 |
場所 | 京都府京都市右京区太秦安井西裏町11番地の6 京都市右京ふれあい文化会館 |
主催 | 教育サークル「未来の扉」 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加これから学校現場に立つ人へ~先生のための寺子屋塾~
主催:教育サークル「未来の扉」
第2回学級経営の極意~4月からすべきこと、4月までにすべきこと~
これから学校現場に立つ人へ~先生のための寺子屋塾~の第2回は「学級経営の極意」と題して学級経営の大切さと4月からどのように進めていけばよいかを学びたいと思います。メイン講師は、『教師になるには』執筆メンバーの伊藤邦人先生です。
伊藤先生の学級経営の極意、見逃せません。ぜひ、4月から教師になる人だけではなく、学生の方、若い先生方にも参加してほしいと思います。
※なお、同じ会場で行われている、第7回きょういくcafeに参加される方は、参加費が500円になります!ぜひ、続けてご参加ください。
http://kokucheese.com/s/event/index/23443/
18:00受付
18:15~18:30
講座① 「学級づくりがなぜ必要か?」 長瀬拓也
18:30~19:30
講座② 「四月からの学級びらきの極意」 伊藤邦人
19:40~20:10
ワーキングシェア:質問に答えて 杉本直樹・長瀬拓也・伊藤邦人
20:10~ ふりかえりタイム
20:30 終了予定
講師:伊藤邦人(立命館小学校教諭)
『教師になるには』(一ツ橋書店)
長瀬拓也(岐阜県公立中学校教諭)
『若い教師のための読書術』(ひまわり社)
杉本直樹(大阪市立中学校教諭)
『教師になるには』(一ツ橋書店)
※お知らせ
第3回は帝塚山大学(児童福祉サークル どれみ♪と共同開催)
第4回は兵庫県西宮市周辺
で行う予定です。
ぜひ、お近くの際は、お越しください。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
