開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 150名 |
会費 | 3240円 |
場所 | 東京都千代田区神田淡路町2丁目9 損保会館 大会議室 |

ディスレクシアとは発達障害の中でも一番目立たない、そして対応が遅れているLD(学習障害)の中でも特に読み書きの困難さを示す状態を言います。人口の8%はいると言われていますが、英語学習の困難さについてはまだ調査もありません。
適切な対応や支援がなされれば、十分に本来の力を発揮して社会で活躍することができる人たちです。
反対に、見過ごされ、または不適切な対応がされると、不登校になったり、鬱になったり、好ましくない行動がみられるようになったりすることも多くみられます。
多くの周りの大人が理解をして、適切な支援や対応ができるようになることが一番の支援です。
今回は、星槎大学特任教授であり、認定NPO法人エッジ会長の藤堂栄子先生をお招きして、
ディスレクシアとは何なのか、本人たちはどのようなことで困っているのか、どのような支援が望ましいのかを含めて、ご講演いただきます。
中でもすぐに使える支援の方法、合理的な配慮の考え方、いくつかの事例を上げながら、学年やライフステージに沿って詳細にお話いただきます。
※本セミナーは、撮影してジャパンライムよりDVDとして発売する予定です。
撮影に際しては、受講者の皆様の顔が写らないように配慮いたします。
受講料:3,240円(税込)
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/2445/qCuiNZTa7m
気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/27 | 【第2回】子供の中の“教科”を見つめる授業研究会 -第2弾- |
9/26 | 東京学芸大学附属竹早小学校自己実現活動第2回校内研究会 |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
11/7 | 視覚認知機能に課題のある子どものリハビリテーション |
学習障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
