開催日時 | 10:30 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 大阪府吹田市山田西4丁目2番43号 |
~対話力を育てる~第1回コミュニケーションプログラム活用セミナー
☆★すぐできるコンテンツ付き☆★
★☆★体験もできる☆★☆
すべての土台はコミュニケーションだった
これが、私たちが半年以上取り組んできたひとつの答えです。
今、学校では「主体的・対話的で深い学び」が求められるようになりました。大学入試が変わります。社会が大きく変わろうとしています。その渦中の中、学校も当然変化が求められます。
では、「主体的・対話的で深い学び」をもたらす授業をどのようにして具現化すれば良いのでしょうか。「考え議論する道徳」をどのようにして具現化すれば良いのでしょうか。
また、子どもたちの話し合い活動を通してどのように学力形成を成し遂げれば良いのでしょうか。
そのひとつの答えが「コミュニケーションプログラム」であり、「コミュニケーションプログラムの活用」で、「主体的・対話的で深い学び」を具現化し、子どもたちの話し合い活動を通して、力をつけることができるひとつの方法なのです。
当日は、コミュニケーションプログラムの理論と方法を分かりやすくお伝えします。
また、コミュニケーションプログラムを活用した授業を、実践例を通してお伝えします。
さらに、コーチングのプロである吉田忍が皆さんを「主体的・対話的で深い学び」を体感できるプログラムを組み込んでセミナーを運営して参ります。
理論・実践・体感とを通して、ぜひ、コミュニケーションプログラムを学びましょう。
新学期直前、知りたい情報が勢揃いです!!
ぜひ、セミナーへお申し込みください。
<当日詳細・予定している講座内容>
10:15 開場
講座1 チェックイン 10:30
この会の目的とアイスブレーク
主体的、対話的のポイントとは?
吉田 (50分)
この会の目的とアイスブレーク
今日の流れ
このプログラムの趣旨
主体的、対話的のポイントとは?
ワークショップ(ペアやグループにて)
【なぜ、主体的、対話的なコミュニケーションが大切なのか?】
【主体的、対話的なクラスポイントとは?】
11:20 休憩
講座2 11:30
【コミュニケーションプログラムを活用した授業紹介】 本吉40分・吉田20分
忍 司会
本吉 授業紹介40分間
パワポをもとにひたすら模擬授業、参加者は子役として
給食バージョンやその他バージョンも時間あれば
吉田 ポイント解説、質疑応答、感想、本吉・吉田の対談
12: 30 お昼休憩
昼食は各自で持ち寄るか食べに行く
講座3 13:30
コミュニケーションプログラムを活用することで授業が変わる!!コミュニケーションプログラムを活用した授業実践を大公開します~道徳・社会・算数~(丸岡・吉田)80分
丸岡45分
中身をそのまま他の授業に活用できる、活用した例
教師自身が視線などを実践することが効果を生んだ体験
授業づくりの悩みの解決に有効なのがこのプログラムだった。
丸岡さん自身の変化・子供たちの変化。
意見を言いやすい雰囲気作り
意見を広げる・意見を深める
様々な教科での実践紹介
教師が意識し続けることで子どもが継続できる。
職員会議での可能性
吉田 感想、質疑応答、丸岡・吉田の対談
15:00 休憩
講座5 15:10~
まとめと質疑応答 (吉田・本吉・丸岡・参加者)
メタコミュニケーション、子供のコミュニケーション力が上がるとどんないいことがある?
取り組む意味を見つけていく、今日得た学び 感想シェアなど
15:50 写真 アンケートなど
16:00 終了
□■□■
日時:2018年3月30日(金) 10時受付開始 10時30分講座開始 16時終了予定
会場:吹田市 青少年活動サポートプラザ
定員:40名
講師:吉田忍(ビジネスコーチ)本吉伸行(TOSSせんりサークル代表)丸岡慎弥(関西道徳教育研究会代表)
申込:http://kokucheese.com/event/index/503754/
◆講師紹介
吉田忍(よしだしのぶ)
ハウスメーカーの海外生産統括マネージャー、コーチングファームのビジネスコーチを経て現職 組織風土改革、業績向上のための人材育成プログラムを主たる業とするほか、学校教育、家庭教育向けのセミナー・講演活動を多数行っている。
本吉伸行(もとよしのぶゆき)
大阪府小学校教諭として勤務。TOSSせんりサークル代表。専門領域は、体育科教育。子どもたちに達成感を感じさせることができる指導法を研究し、校内サークル等で、共有、発信している。
丸岡慎弥(まるおかしんや)
大阪市公立小学校勤務。関西道徳教育研究会代表。銅像教育研究会代表。2つの活動を通して、授業・学級経営・道徳についての実践を深め、子どもたちへ、よりよい学び方・生き方を伝えるために奮闘中。単著『日本の心は銅像にあった』(育鵬社)があり、他にも共著に『朝の会・帰りの会 基本とアイデア184』(ナツメ社)『新任1年目でもうまくいく! 子どもの心をパッとつかむ驚きの授業ルール』(学陽書房)など多数。