終了

★先着順・無料★〆切間近!【他教科連携の外国語教育とCLILの可能性】

開催日時 13:15 16:15
定員60名
会費0円
場所 愛知県名古屋市豊橋市町畑町1-1 愛知大学(豊橋)本館5階第3・4会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
★先着順・無料★〆切間近!【他教科連携の外国語教育とCLILの可能性】

グローバル化が進む中、小学校でも英語教科化がスタートし、日本の外国語教育は大きな転機を迎えます。新学習指導要領では外国語教育でも、従来のスキルだけでなく、思考力や表現力、学びに向かう力や人間性を育成すべきとされています。他教科連携の活動を通した文字の学習や英語教育に対する児童の素朴な問いに対する答え方をご一緒に考える、実践的なワークショップや、英語力だけでなくCLILの4Cの要素である、異文化理解cultreや協同性communityを重視した実践の報告などもございます。ぜひご参加ください。

日 時 : 2018年3月3日(土)
会 場 : 愛知大学豊橋校舎本館5階 第3・4会議室 http://www.aichi-u.ac.jp/profile/campus-toyohashi.html
申  込:①お名前②ご所属を明記の上、件名「CLILワークショップ申し込み」とし、安達まで( radachiアットマークvega.aichi-u.ac.jp)メールでお申し込みください。
主 催 : 愛知大学人文社会学研究所 
後 援 : CLILとアクティブラーニング研究会、JACET教育問題研究会、日本学術振興会科学研究費№17K03031

内 容 :
1. 【概要説明】外国語教育におけるCLILの試みと課題 安達理恵(愛知大学准教授) 13:15-13:45
2. 【ワークショップ】教科横断型授業を利用したアルファベットのプロジェクト学習
北野ゆき(守口市さつき学園),松延亜紀(大阪市英語教育アドバイザー),竹田里香(姫路獨協大学) 13:45-14:30
3. 【報告】Why do you learn English in the Global Age? ~TED Talkを使った高校での授業
山本孝次(刈谷北高等学校) 14:40-15:05
4. 【ワークショップ】小学生の疑問にどう答える
成田潤也(厚木市立厚木第二小学校),松延亜紀(大阪市教育アドバイザー),安田万里(AIM English House) 15:05-15:30
5. 【報告】童謡を使ったCLIL実践例 山西敏博 (公立鳥取環境大学) 15:35-16:00
6. 【まとめ】質疑応答 樫本洋子(大阪教育大学付属小学校) 16:00-16:15

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
これからの外国語教育の課題と希望ある方向性がみえました

「他教科連携の外国語教育とCLILの可能性」(愛知大学人文社会学研究所主催)の研究会では60名弱の参加者に来校いただき、終了した際には多くの方の笑顔で何と...

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/111月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会
2/142026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
7/25第7回ALL石坂セミナーin和歌山〜夏休みも学びを止めない!価値ある教師であり続けるために〜
11/16Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート