終了

「学びの質を吟味して言語化してみる」ワークショップ(小中高校の先生向け)

開催日時 10:00 16:30
定員10名
会費1000円
場所 東京都文京区音羽1-17-14 音羽YKビル3階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
「学びの質を吟味して言語化してみる」ワークショップ(小中高校の先生向け)

小中高校の先生方向けワークショップ
■ 学びの質にこだわってみよう〜ルーブリックで評価を見える化する
─────────────────────────────

探究学習、プロジェクト学習、「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)で、レポート、プレゼンテーション、新聞などさまざまな作品を、生徒が個人でつくったり、班で協力しながらつくったりすることがあると思います。

◉ その成果をどう評価するのか困ったことはありませんか。

◉ このワークショップでは、実際に生徒たちが制作した作品を吟味しながら、学びの「質」を言語化し、評価基準(ルーブリック)にまとめます。

来年度、単元の授業をする際にどんな工夫ができそうか、新たなアイデアを見つけてみませんか。

毎回、楽しく、でも、ステップをしっかり刻みながら密度の濃い学びの場となっている稲垣先生のワークショップ。
今回も、さまざまな先生方とご一緒できることをとても楽しみにしています!

◉ 日時
2018年3月21日(水・祝日)10:00〜16:30

◉ 講師・ファシリテーター
稲垣 忠 先生(東北学院大学教養学部教授/教育工学)

◉ 募集対象・人数
小中高校の先生方 10名

◉ 会場
(公財)国際文化フォーラム
(東京メトロ有楽町線護国寺駅より徒歩5分)

◉ 参加費(資料代)
1000円

◉ 詳細、お申込み方法はコチラをご覧ください。
http://www.tjf.or.jp/jp/information/2018/inf2018_1.html

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート