開催日時 | 17:30 〜 20:45 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道札幌市北区あいの里5条3丁目1番3号 北海道教育大学札幌キャンパス講義棟(未定)号室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
勉強会「まあナビ」のポイント!
・現職と学部生、院生をつなぐ学び。
・受け身ではない、参加型研修。
・目からウロコのテーマ。
平成30年2月21日(水)17:30~20:45 終了予定
北海道教育大学札幌キャンパス講義棟303号室
17:30~ オープニング
17:45~18:15 教師の「みえ」を考える
姫野 完治(北海道教育大学教職大学院准教授)
18:15~18:35 交流タイム①
18:40~19:10 授業の力を伸ばすポイント
横藤 雅人(北海道教育大学学校臨床教授)
19:10~19:30 交流タイム②
19:35~20:05 「授業」力=「ツアコン」力
川俣 智路(北海道教育大学教職大学院准教授)
20:05~20:25 交流タイム③
20:25~20:45 クロージング交流④これからの授業の話をしよう
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/22 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー2025 in 札幌! |
5/24 | 高校教師力UP学習会@札幌③」魔の6月回避&笑顔を生み出す 超積極的な生徒指導のコツ |
6/1 | Google の生成 AI 「Gemini」 活用セミナー |
5/30 | 元気になる!やる気がでる!【第2回上田セミナー】 |
12/21 | 若手オンラインセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025 5月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
6/8 | 【GIGA端末で異文化交流】第3回国際協働学習シンポジウム「デジタル時代の国際協働学習―SDGs×デジタル・シティズンシップ教育―」 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
