開催日時 | 09:50 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都板橋区加賀1-18-1 16号館1階161A講義室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
フレネ教育研究会 関東ブロック集会
生活に向かって学校をひらく
日時:2018年2月10日 9時50分~16時30分(9時30分受付開始)
開場:東京家政大学16号館1階161A講義室
参加費:500円
時程・内容
9:30~ 受付開始
9:50~ 開会のあいさつ 事務局より
10:00~12:00 報告 猶原和子(江戸川大学准教授)
「フレネ教育とつながるイタリアやオランダの教育」
ーレッジョ・エミリアやオランダ、フィンランドの教育に触れて―
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 実践報告 福田奈奈(栃木県公立小教諭)
「学級文化活動と総合学習の学び」(仮)
子どもが何かを表現したくなるような環境づくり・場づくりから始める学級文化活動と、自由学習と散歩学習からつながる総合学習の学びについて、4年生17人との継続...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
フレネ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
視聴覚 | 不登校 | 英検 | サマーセミナー | 奈須正裕 | 読書指導 | ユニバーサルデザイン | 面接 | 高校教員 | 特別活動 | 伴一孝 | 食育 | 総合的な学習 | 音楽 | 性教育 | 明日の教室 | 教員採用試験 | デジタル教科書 | 土作彰 | 演劇 | 教科教育 | インクルーシブ教育 | 石坂陽 | 心理カウンセラー | 漢字指導 | 学校心理士 | 予備校 | TOK | アイスブレイク | 行事指導 | 苫野一徳 | マット運動 | LGBT | 外国語 | 倫理 | 高大接続 | 自閉症スペクトラム | スマートフォン | オルタナティブ教育 | 小野隆行
