開催日時 | 14:00 〜 16:20 |
定員 | 60名 |
会費 | 1000~2000円 (学生半額)円 |
場所 | 大阪府和泉市コミュニティセンター |
今年度も、最高のクラス作りを目指したい!去年よりも手応えのある学級経営がしたい!そのようなご希望に近づくために是非学んで頂きたい講座です。子どもとの信頼感、保護者との信頼を一つひとつ積んでいくことが大切です。
■日時 2018年5月13日(日)午後:14時~16時20分
■場所 和泉市コミュニティセンター 中会議室
■資料代 ①A:講師・新卒5年目まで 1000円(学生半額500円)
②B:その他の教員 2000円
(午前午後参加の場合 A:1500円 B:3000円 学生800円)
■定員 60名
■講座内容
(学級経営編)14時~15時00分【各10分講座】
第1講座 裏文化が豊かなクラスを目指そう!
①クラスをまとめる手軽な「ゲーム&わらべうた10」
~準備も要らず簡単ですぐにできる!子どもたちを惹き付けるゲームは、いくつでも知っておきたいです。また、わらべうたもとても子どもたちが喜びます。
②雨降りの日も子どもが喧嘩しないで遊べる「雨の日遊びグッズ」
~どの子も楽しめる学級に置いておきたい遊びグッズを紹介します。
③子どもが主役!どの学年でも始められる「会社活動」
~学級に笑いが増え、子どもが活躍する仕組みづくりはこう作る。
④見ている子もやっている子も大満足。実はこんなに楽しい「お楽しみ 会」~企画から運営、評価の仕方まで、全部セットでその作り方を紹 介します。
⑤子どもが成長するために挑戦する「行事指導」
~事前指導のポイント、これだけは教えておきたいことを伝授します。⑥「語り」で子どもに意図を伝える。効果のある語りベスト5(向山実 践)
~さすがに向山先生の「語り」が子どもに響きます。即追試できる 「語り」です。
第2講座 保護者から、絶大な信頼感を得る!!15:15~15:55【各 10分講座QAは20分間】
⑦ 学級懇談会、個人懇談会の持ち方
保護者が喜ぶ、そして安心する懇談会。若手でも準備が簡単です。
⑧教師の仕事は瞬発力!子ども対応術
教室でのトラブル、こうして解決。具体的な事例をもとに対応法を紹介 ⑨若手でもできる保護者との関係づくり
若手教師として悩みどころなのが、保護者とのかかわり方。
どのような心構えでどのように対応したら信頼関係が築けるのかをお話 します。
⑩ 男性教師必見!高学年女子対応術
男性教師が悩むところ。それが高学年女子対応。高学年女子に信頼さ れ、統率するために必要なことは何か・・。体験談を交えてお話しま す。
⑪ Q&A 15:55~16:15
アンケート記入 5分 16:15~16:20
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
