開催日時 | 10:30 〜 15:00 |
会費 | 第1部・第2部合わせて2000円 |
場所 | 長崎県長崎市長崎県850-0057 (いきいきひろば) |
【特別講師】
河田 孝文(山口県小学校教諭)
林 健広(山口県小学校教諭)
〜紹介〜
道徳教育をはじめ、全国のセミナー で授業づくりを中心とした講座を務めている。
河田氏の学級には、 学級経営や授業を学ぶために全国から多くの参観者が訪れている。
書籍は「子どもの心をわしづかみにする教科としての道徳教育の創り方」(学芸 みらい社)など、 単著、編著多数。
【時間】
《第1部》特別支援教育
10:30〜12:30
《第2部》教師力向上
13:00〜15:00
【場所】
「えきまえ」いきいきひろば(長崎市長崎県850-0057)
【資料代】
第1部・第2部合わせて2000円
(※1部・2部どちらかの場合、1500円となります)
【講座内容】
《第1部》10:30~12:30
これを知って教師も子どもも幸せになる!
「特別支援教育の基礎基本」春の教え方セミナー
★知っていれば安心!特別支援対応で気をつけるポイント★
【講座1】その1指示の直後に聞き返す子
今、指示を出したのに「先生、どうするんですか?」とすぐ聞き返してくる子はいませんか?実は、それは教師の指示に 問題があるのです。正しい指示 の出し方を知るだけで明日からの授業が激変します。その方法を教えます。
【講座2】その2授業中に立ち歩く子
授業中に突然、立ち上がり、フラフラと教室の中を歩き回ってしまう子はいませんか?ひどい時には友達にちょっかいを 出し、けんかに なることも... このような子に対して、叱らずに、離席もしなくなる対応方法を教えます。
【講座3】その3すぐキレたり暴言を吐いたりする子
自分の衝動を抑えきれず、つい喧嘩になってしまったり、すぐにキレてしまったりする子はいませか?このような子もスッと落ち着く、魔法の対応を教えます。
【講座4】その4負けるとパニックになる子
自分が勝っている時はよいが、負けた時には不機嫌になったりやる気がなくなったりする子はいませんか?実は、プロの教師はそうならないための数多の手立てをうっていました。そのとっておきの手立てを教えます。
★授業で子どもが変わります!★
【講座5】45分間熱中する授業の組み立て1算数編
苦手な子も導入から集中して取り組む授業後半の練習問題で「できた!」「やった!」という歓声が上がる算数授業の組み立てを教えます。
【講座6】45分間熱中する授業の組み立て2国語編
子どもたち全員が授業に熱中し、どんどん手を上げて発表する国語の45分間の授業の組み立てを教えます。
【講座7】1年間、クラスが安定します!4月5月の取り組み
1年間の学級経営を大きく左右する4月、5月。講師の先生方はどのような取り組みを行っているのか、一人一人への児童に手立てを講じているのか、
お話します。
【講座8】Q&A
《第2部》13:00~15:00
授業でも学級経営でもズバ抜けて上手な教師になる!
「教師力向上」春の教え方セミナー
【講座1】4月の今、聞いておきたい!1年後を見据えた明るく楽しい学級づくりの秘策
新年度がスタートして3週間。1年後、どのような解散式となるかは、この4月の学級づくりが勝負です。褒めるコツ、叱るコツ、褒める手段など、明るく 楽しい学級にするためのおすすめな方法をご紹介します!
【講座2】学級映像公開!ベテラン教師がこっそりやってる、どの学級でもこれから陥る荒れへの対応策
今から荒れの原因と対処方を学べば、慌てずに対応できます。荒れの兆候を感じても、対応が遅れれば取り返しがつかなくなります。学級の具体的な様子や対応場面を映像とともにご紹介します!
【講座3】テスト平均90点以上を達成!「できた!」「わかった!」を保証する算数教科書指導
苦手な子が多い算数で、子どもたちから「できた!」「わかった!」という声が聞けると嬉しくなります。子どもたちが考える楽しさ、教師自身が教える楽しさを実感できる算数の授業展開をご紹介します!
【講座4】読むのが苦手なあの子も楽しく読める!子どもたちがスラスラ読めるようになる音読指導
先生のクラスに、たどたどしい読み方がなかなか治らない子がいませんか?指を置いてなぞっても途切れ途切れ...。クラス全員で音読している時、もっと楽しく読めるといいなと思ったことはありませんか?子どもたちが楽しく、かつ何度も繰り返して音読できる指導方法をご紹介します!
【講座5】「どうやって教えよう」とお悩みの先生!知っておけば授業ができる【ダイアローグ】指導
学級担任が行う外国語活動の授業。若手の先生も、ベテランの先生も、新しく入ってきたこの外国語活動の授業をどうやって進めようかとお悩みの先生が多いのではないでしょうか。誰でもできる簡単な流れを知ることで、英語が話せない先生も楽しい外国語活動の授業を展開できます!
【講座6】絵を描くことに逃げ出すあの子も入賞目前!若手の先生も成功率99%の【絵画】指導
得意不得意が完全に分かられる絵画指導。特に、クラス全員に一斉指導となると、あっちでもこっちでも「先生、先生!」の声が聞こえてきます。今回は、 先生自身も絵を描くことが苦手でも指導できる方法、どの子も入賞を目指せる指導方法をお伝えします!
【講座7】子どもたちから「社会の授業が楽しい!」と声が上がる!社会科45分の授業の進め方
教師からの一方通行になりがちな社会の授業。覚えさせようと思っても、詰め込みになってしまう社会の授業。そのような社会の授業をちょっと変えてみませんか?子どもたちからたくさんの意見がでる・子どもたちが発言したくなるような発問の投げかけ方、そして45 分の進め方をご紹介します!
【講座8】まったなし、教科化目前でも大丈夫! 教科書を使った子どもたちが考え、議論する【道徳】指導
教科として導入される道徳。といえども...そもそも授業ってどうやって進めていくの?評価ってどうすればいいの?というお悩みが尽きないかと思います。 待ってくれない、教科化目前だからこそ、子どもたちが考え、議論する教科書(副読本教材)を使った道徳の指導法をお伝えします!
【講座9】 悩みごとは全て解決!Q&A